台湾人・香港人が行きたい「日本の都道府県」ランキング! 「京都」と「東京」を抑えて1位に選ばれたのは?

台湾人・香港人向けの訪日観光情報サイトを運営するジーリーメディアグループは、ユーザー4711人を対象に「訪日旅行に関する意識調査」を実施。彼らが「行きたい」と答えた都道府県の1位に輝いたのはどこなのでしょうか?

台湾人・香港人が行きたい都道府県は?(※画像はイメージ)

2023年に入り、増えている訪日外国人の姿。JNTO(日本政府観光局)によると、2023年1~2月の訪日外国人数は、新型コロナウイルス流行前の2019年同時期と比べて56.2%まで回復しており、中でも台湾と香港からの訪日客はそれぞれ64.5%(台湾)、81.3%(香港)にまで戻っているといいます。

そこで、台湾人・香港人向けの訪日観光情報サイト「樂吃購(ラーチーゴー)!日本」を運営するジーリーメディアグループは、ユーザーの台湾人・香港人4711人を対象に「訪日旅行に関する意識調査」を実施。この調査に協力したユーザーのうち、訪日経験10回以上のハードリピーターは2096人に上ります。

そんな彼らが日本を訪れたら「行きたい」と答えた都道府県はどこなのでしょうか? ランキング形式で紹介します。


>47位までのランキング結果を見る

 

第3位:京都

3位には、京都府がランクイン。長い間、日本の中心として栄えていた京都には、歴史的に貴重な建造物や伝統を誇る文化、技術などが数多く残っています。当時の面影を残す街並みを美しい着物をまとった舞妓さんが歩く光景が見られるのを、楽しみにしている外国人観光客も多いことでしょう。
 

第2位:東京

2位には、東京都が入りました。日本の文化やトレンドの中心でもある東京には、数多くの観光名所があります。江戸の面影が残る浅草や最先端のトレンド発信地といえる渋谷・原宿など、エリアによってそれぞれカラーが異なるのも魅力。そのため、何度訪れても楽しめるところが外国人観光客からも人気を集めているのでしょう。
 

第1位:北海道

1位に輝いたのは、北海道でした。ブランド総合研究所が行っている「都道府県魅力度ランキング」でも1位常連の北海道は、海外の観光客からも高い人気を集めました。新鮮な海鮮物や雄大な自然を目当てに訪れる人が多いだけでなく、冬の「さっぽろ雪まつり」やスキー場でのレジャーなど、台湾や香港の人にとっては珍しい雪を見ることができるのも、多くの票を集めた要因といえそうです。


>47位までのランキング結果を見る


【おすすめ記事】
年収200万円以下の台湾人・香港人が「行きたい都道府県」ランキング! 3位「青森」、2位「東京」、1位は?
年収201~400万円の台湾人・香港人が「行きたい都道府県」ランキング! 1位は日本人にも人気の高い……?
年収401~600万円の台湾人・香港人が「行きたい都道府県」ランキング! 3位「東京」、2位は「青森」、1位は?
年収601万円以上の台湾人・香港人が「行きたい都道府県」ランキング! 3位「京都」、2位「東京」、1位は?


【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「職場恋愛なんて絶対できません」コンプラ配慮で後輩をランチにすら誘えない。出生率1.2の日本の現実

  • AIに負けない子の育て方

    中学受験の難化で高い壁も。共働き家庭が、泥沼の受験にしないために知っておきたいこと

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    「国産はちみつ」と「中国産はちみつ」の違いとは? 色・味・他の国との違いも徹底比較してみた

  • 「正直、日本ってさ…」外国人に聞くぶっちゃけニッポン

    「自分には困らないけど、観光客には不便だと思う」在住歴25年のタイ人男性が語る、日本の利点と不便さ