メルカリで出品者から「マイナス評価」を受けた! 支払いはスムーズにしたのになぜ? 考えられる3つの理由

メルカリでは、思いもよらぬ理由でマイナス評価を受けることもあります。今回は、購入時に出品者からマイナス評価を受けたケースについて解説していきます。

支払いはスムーズだったのに、出品者からのマイナス評価の理由は?

メルカリは、取引終了時に出品者/購入者が互いに評価をします。評価は今後の取引にも影響するので、できればマイナス評価は避けたいところです。しかし、思いもよらぬ理由でマイナス評価を受けることもあります。今回は、支払いはすぐに行ったにもかかわらず出品者からマイナス評価を受けてしまった理由について解説していきましょう。
 

評価のコメントを確認してみよう

評価時には、任意でコメントを記入できます。コメントなしで評価をする人もいますが、マイナス評価だった場合には、その理由が書かれているかもしれません。むしろ、マイナス評価をするくらいなので、出品者もイライラしているはず。その気持ちをコメントで表現するケースも少なくありません。
 

一方で、全く理由を書かずに、ただマイナス評価をする出品者もいます。その場合は評価の理由が分かりませんが、以下の3つの理由が考えられます。
 

マイナス評価にした理由(1)受取評価が遅くなってしまった

受取評価のタイミングによっては、出品者からマイナス評価を受けてしまうことがあります。なぜなら、購入者からの受取評価がないと、出品者に売上金が入らないからです。もし売上金を使う予定があったなら、タイミングが遅くなると出品者に不都合が起きてしまうことがあるのです。「購入者の受取評価が遅いからだ!」となれば、出品者もマイナス評価をしてしまうでしょう。
 

マイナス評価にした理由(2)購入後のメッセージを送らなかった

メルカリでは、商品購入後に「取引メッセージ」を利用して出品者と購入者が連絡を取り合います。このメッセージは必ず送らなければならないわけではありません。しかし中には、あいさつ程度にメッセージを送るのが礼儀と考えているユーザーもいます。
 

また値下げ交渉の末に価格を下げたのであれば、そのお礼のメッセージがないと不快に思う出品者も。購入者側は取引メッセージが不要だと思っていても、出品者からすれば礼儀知らずと感じてしまう場合もあるということです。
 

>3つ目の意外な理由は……?

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『嗤う蟲』は深川麻衣の「目力」がスゴい。まさかの「田舎がイヤだ映画」が5本も同日公開!?

  • AIに負けない子の育て方

    【中学受験2025】安全校が危ない? 親が知っておきたい最新受験事情と、直前期の心を強くする言葉

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み