2023年3月は“トリプル開運日”が2回もある開運月! さらに2023年で最も運気が高まる“最強開運日”もやってきます。何かを始めたり決断したりするのに最適な日はいつなのか、3月の開運日をチェックしておきましょう。
2023年3月の開運日・吉日
3月1日(水)一粒万倍日 ※不成就日も重なるため要注意
3月7日(火)甲子の日・大安・満月(トリプル開運日)
3月9日(木)一粒万倍日・寅の日 ※不成就日も重なるため要注意
3月12日(日)己巳の日
3月16日(木)一粒万倍日
3月21日(火・祝)一粒万倍日・天赦日・寅の日(トリプル開運日&最強開運日)
3月24日(金)巳の日
3月28日(火)一粒万倍日
一粒万倍日
一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)には、「一粒(ひとつぶ)の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる」という意味があり、この日に始めたことは大きな成果につながりやすいとされています。
そのため、開店・開業、入籍・結婚、引っ越しなど長く続いてほしいことや、習い事や趣味などを始めるのに適しています。ただし、借金やトラブルなども膨れ上がってしまうので、マイナスなことをするのは避けると良いでしょう。
天赦日
天赦日(てんしゃび・てんしゃにち)は、「天が万物の罪を赦(ゆる)す日」といわれる、1年に5~6回しか訪れない最強の開運日です。「何をやっても物事がうまくいく」とされるこの日は、新しいことだけではなく、今までなかなかスムーズにいかなかったことや、諦めてしまったことを再スタートさせるのも良いでしょう。
寅の日
「トラは千里行って千里帰る」という逸話から、寅の日に使ったお金はすぐに返ってくるといわれています。車や家の契約、投資、口座開設、お財布の新調、宝くじの購入など、お金にまつわることは金運招来日である寅の日に。出て行ったものが無事に戻るという意から、旅行にも良い日とされています。
巳の日
巳(み)とはヘビのこと。ヘビが遣いとなって、金運・財運・芸能の神である七福神の1人、「弁財天」へと願いを届けてくれるのが巳の日です。巳の日は寅の日と同様、お金にまつわることをするのが吉。弁財天を祭っている神社に参拝すると、さらに金運を高めることができるといわれています。
己巳の日
己巳の日(つちのとみのひ)とは、巳の日と十干の「己(つちのと)」が重なる日で、天赦日と同じく1年に5~6回しか訪れない金運最強の日です。巳の日よりもさらに金運がアップする縁起の良い吉日なので、弁財天を祭っている神社に参拝したり、銭洗いをするのがおすすめです。
甲子の日
甲子の日(きのえねのひ・こうしのひ・かっしのひ)は、十干と十二支を組み合わせた六十干支(ろくじっかんし)の最初の日で、60日に1度巡ってくる吉日です。この日に物事を始めると「良い流れに乗りながら発展していく」といわれています。特に長く続けていきたいことや、良い流れを持続させたいことをするのがおすすめです。
また甲子の日は、七福神の1人である「大黒天」の縁日に当たります。金運、商売繁盛、縁結びなどのご利益がある大黒天を祭っている寺社に参拝し、願い事をすれば、さらなる金運・縁結び効果を得られるかもしれません。
大安
大安は、「大いに安し」という意味を持つ六曜の吉日です。先勝や先負とは違い、凶となる時間帯がないので、1日を通して行う結婚式などのお祝い事や引っ越しをするのに適しています。
3月7日は商売繁盛・縁結びに◎なトリプル開運日
3月7日は、始めた物事が良い流れに乗りながら発展していく「甲子の日」と、1日を通して何をやってもうまくいく「大安」、そして引き寄せ力が強くなる「満月」が重なるスペシャルな日。
商売繁盛と縁結びにご利益がある「大黒天」のパワーにあやかり、ビジネスや恋愛の良きパートナーを探しに出かけてみるのも良いかもしれません。開運パワーの後押しで、良い結果が得られるかもしれませんよ。
3月21日は、2023年にまたとない最強開運日
3月21日は、「天赦日」「一粒万倍日」「寅の日」の吉日が重なる、2023年で最もパワーの強い開運日です。1年に5~6回しか訪れない貴重な天赦日に他の吉日が2つも重なるのは、2023年中この日だけ!
お金にまつわることや、スキルアップにつながることを始めると、その成果は何万倍にもなるかもしれません。
実際に行動を起こすのは難しくても、目標を決めたり、何かをやろうと決断したり、宣言するだけでも良いとされる開運日。前向きなアクションを起こすために、うまく取り入れてみてくださいね。
【おすすめの記事】
・横浜中華街に「横浜開運水族館 フォーチュンアクアリウム」がオープン! 開運魚たちに癒されよう
・風水掃除で健康運アップ!病気・ケガを避ける開運インテリアのコツ
・「みんなが気にする吉日」ランキング! 3位「寅の日」、2位「天赦日」、1位は?
・【ご利益別】2022年、年明け参拝におすすめの神社8選! 寺社巡り好きライター厳選【旅行・観光にも】
・心得ておきたい正しい神社の参拝マナーとは? 独自の作法がある神社別参拝方法も伝授