「自称・浪費家が多い都道府県」ランキング! 2位 岩手県・福島県・愛知県、1位は?

ソニー生命保険は、全国の20~59歳の4700人を対象に「生活意識」に関する調査を実施し、結果を都道府県ランキングとして発表しました。「自称・浪費家が多い都道府県」ランキングの2位は同率で岩手県・福島県・愛知県、1位は?

ソニー生命保険は、全国の20~59歳の4700人(各都道府県100人)を対象に「生活意識」に関する調査を実施し、結果を都道府県ランキングとして発表しました。

調査期間は2022年10月21~26日です。今回は、「自称・浪費家が多い都道府県」ランキングと、関連するランキングを併せて紹介します。
 

「自称・浪費家が多い都道府県」1位は「秋田県」

「自分は浪費家だと思う」と回答した人が多い都道府県ランキングの1位は「秋田県」(46%)でした。次いで、2位「岩手県」「福島県」「愛知県」(同率45%)が続きます。

一方、「自分は家計管理が得意だ」と回答した人の多い都道府県の1位は「東京都」(34%)で、2位「神奈川県」(32%)、3位「千葉県」「愛媛県」(31%)となっています。
 

「2022年の家計の状況は不良」1位は「秋田県」「群馬県」

「2022年の家計の状況」について、「良好」と回答した人が多い都道府県の1位は「秋田県」「群馬県」(同率48%)で、3位に「福島県」(47%)が続いています。

また、「2021年と比べて家計の状況が悪くなった」と回答した人の最も多かった都道府県は「兵庫県」(49%)でした。2位は、「秋田県」「佐賀県」(同率48%)となりました。
 

「節約志向が2021年と比べて低まった」1位は「岩手県」「沖縄県」

「節約志向が2021年と比べて低まった」と回答した人の最も多い都道府県は「岩手県」「沖縄県」(同率10%)でした。次いで、3位には「宮城県」(9%)が続きました。
 

>次ページ:「自称・浪費家」の都道府県ランキング、9位までのランキング結果


  【おすすめ記事】
「自称・倹約家が多い都道府県」ランキング! 2位 奈良県・宮崎県、1位は?
「平均貯蓄額が多い都道府県」ランキング! 3位 奈良県(506万円)、2位 岡山県(541万円)、1位は?
「方言のカワイさ」が自慢の都道府県ランキング! 3位 富山県・長崎県、2位 宮崎県、1位は?
「美男美女の多さ」が自慢の都道府県ランキング! 3位 秋田県、2位 沖縄県、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ウィキッド ふたりの魔女』を見る前に知ってほしい5つのこと。妥協を避けた“2時間41分構成”の意義

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」