【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「靄」【難読漢字クイズ】

難読漢字で脳トレしましょう。今回の漢字は「靄がかかる」などの文章で使われるこちらです。

答え:もや

「靄」の読み方は、「もや」。「靄」とは、非常に小さな水滴が無数に浮遊し、遠方がかすんで見える現象です。靄が晴れるなどの文章は、自然現象として「視界が晴れる」ことだけでなく、「心のわだかまり」や「悩み」がなくなる例えとしても使われます。


>次の漢字を見る

 

おすすめ記事

【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「靨」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】「拙速」はなんて読む? 【難読漢字クイズ】





【脳トレ】「版図」はなんて読む? 【難読漢字クイズ】





【脳トレ】「躑躅」はなんて読む? 【難読漢字クイズ】





【脳トレ】「大蒜」はなんて読む? 【難読漢字クイズ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『名探偵コナン 隻眼の残像』4DXの3つの注意点&5つの魅力を解説!「リモコン」の意味は?

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?