漢字「葡萄」はなんて読む? 【難読漢字クイズ】

難読漢字で脳トレしましょう。今回の漢字はこちらです。友人や家族とじっくり考えてみてくださいね。

答え:ブドウ

「葡萄」の読み方は、「ブドウ」。「ブドウ」は、ブドウ科の落葉性つる植物で、加熱せず生で食べることが多い果物です。ワインやジュースの原料にもなっています。もとはエビカズラという植物と色が似ていることから「エビ」と呼ばれていましたが、現在は中国に伝わった際に音訳された「葡萄」となったようです(※諸説あります)。また「葡萄」は、中央アジアのフェルガナ地方(現在のキルギスタン・ウズベキスタン)の言語で「ぶどう」を意味する「budaw」を音訳したものともいわれています(※諸説あります)。


>次の漢字を見る

 

おすすめ記事

漢字「松魚」はなんて読む? 【難読漢字クイズ】





漢字「緑青」はなんて読む? 【難読漢字クイズ】





漢字「嘖嘖」はなんて読む? 【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「鳳梨」【難読漢字クイズ】





【脳トレ】この漢字はなんて読む? 「靨」【難読漢字クイズ】

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?