関東で人気の「洋菓子チェーン店」ランキング! 3位「不二家」、2位「銀座コージーコーナー」、1位は?

関東で人気の「洋菓子チェーン店」ランキング! ケーキやプリンなどの「生菓子」を扱う関東圏の代表的な店の中でも、全国の10〜60代の男女から特に人気が高かった洋菓子チェーン店を発表します!


LINEリサーチは、関東で人気の「洋菓子チェーン店」ランキングを公表しました。同調査は、2022年11月4〜7日の期間、全国の10〜60代の男女を対象に、インターネット上で実施(有効回答数:5254)。ケーキやプリンなどの「生菓子」を扱う関東圏の代表的な店の中でも、人気が高かった洋菓子チェーン店を発表します!

>5位までの全ランキング結果を見る
 

第3位:不二家

第3位は、「不二家」でした。

1910年に横浜市元町に開店した洋菓子店から始まり、マスコットキャラクター「ペコちゃん」や「ミルキー」「カントリーマアム」などの人気菓子でもおなじみの食品メーカー「不二家」が展開する老舗洋菓子チェーン店です。

「不二家」を好きな理由として最も多かった回答は、「商品(スイーツ)がおいしい」。次いで、「立地がいい」「値段が安い」「コストパフォーマンスがいい」などが続きました。動物モチーフや子どもに人気のキャラクターがデザインされたケーキも多く、「子どもが喜ぶメニューが充実している」などの理由も多く寄せられました。
 

第2位:銀座コージーコーナー

第2位は、「銀座コージーコーナー」でした。

銀座に第1号店がオープンした、1948年創業の「銀座コージーコーナー」。首都圏を中心に全国展開する老舗洋菓子チェーン店です。人気のジャンボシュークリームをはじめ、フレッシュケーキや焼き菓子など、バラエティ豊かな商品が店頭に並びます。

関東のほか、東北でも2位にランクイン。「銀座コージーコーナー」を好きな理由として最も多かった回答は、「商品(スイーツ)がおいしい」、次いで「コストパフォーマンスがいい」、「立地がいい」が続きました。デパートやスーパー、ショッピングモールなどに入っている店舗も多く、気軽に購入しやすい利便性も人気を集めました。
 

第1位:シャトレーゼ

第1位は、「シャトレーゼ」でした。

1954年に創業した、山梨県甲府市に本社を置く生菓子の総合メーカーです。関東に限らず、全地域で1位を獲得しました。年代別では、特に10代から4割を超える支持を集めています。

「シャトレーゼ」が好きな理由として最も多かった回答は、「値段が安い」、次いで「コストパフォーマンスがいい」で、どちらも半数を超えました。「商品(スイーツ)の種類が充実している」という理由も他の洋菓子チェーン店よりも高い割合に。契約農家から新鮮な牛乳や卵などを直接仕入れるなど、素材や自社製法にこだわった洋菓子の豊富な商品数も幅広い世代から人気を集めているようです。


>5位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
シャトレーゼの“中の人”に聞いた「1000円チャレンジ」 アイスやどら焼き…人気商品を堪能してみた
108円で買える「こだわりの生ロール」の実力は!? ローソン「プレミアムロールケーキ」と比較してみた!
フードメニューがおいしいと思うコーヒーチェーン店! 「サンマルクカフェ」を抑えた1位は?
店主3462人に聞いた「本当においしいラーメン店」ランキング! 2位「中華蕎麦 とみ田」、1位は?

【関連リンク】
LINEリサーチ
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?