「ビックカメラ」と「ビッグカメラ」正式名はどっちだと思いますか? 【正解率59%】

普段なにげなく見ているあのお店。白と赤の配色が特徴的な看板でおなじみの、コチラのお店の正式名称はどちらか分かりますか?

答え:「ビックカメラ」


正解は、「ビックカメラ」でした!
 


ビックカメラは、1978年池袋駅北口でカメラや関連商品の販売会社として創業しました。現在はコジマやソフマップをグループ会社に抱えるほか、日本空港ビルデングと出資してAir BICを設立し、国内の空港などにAir BIC CAMERAを7店舗展開しています。
 

一見、「ビッグ(Big)」のスペルミスとも思えてしまうような社名は、創業者の新井隆司氏によって意図して名付けられました。新井氏がインドネシアのバリ島を訪れた際、子どもたちの会話から「ビック(Bic)」という単語を耳にしたと言います。
 

この言葉がバリ島のスラング(俗語)で、「大きい(Big)」の意味を持つ一方、ただ大きいだけでなく中身を伴った大きさ、という意味も持っていることを知ります。そこから、「限りなく大きく、限りなく重く、限りなく広く、限りなく純粋に。ただの大きな石ではなく、小さくても光輝くダイヤモンドのような企業になりたい」という希望が込められた現在の社名が命名されたのです。


【おすすめ記事】
「ドン・キホーテ」と「ドンキ・ホーテ」正しい店名はどっち?【正解率74%】
【正解率19%】「キューピー」と「キユーピー」正式名はどっちだと思いますか?
「サイゼリヤ」と「サイゼリア」正式名はどっちだと思いますか?【正解率68%】
「イトーヨーカドー」と「イトーヨーカ堂」正しい店名はどっち? 【正解率64%】
【正解率32%】「キヤノン」と「キャノン」正式名はどっちだと思いますか?
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?