「Twitter有料化」でサブスクモデルも? イーロン・マスクはツイッターをどう変えるのか

イーロン・マスク氏がTwitterを買収し、さまざまな改革を推し進めています。その中で今後有力視されているのがTwitterの有料化。どのような有料化が実現されていくのか、現時点で分かっている内容を基に解説します。

ハッシュタグも有料化?

これは現段階ではネット上の憶測でしかありませんが、ハッシュタグも有料化されるのではという懸念が広まっています。
 

ハッシュタグは、Twitterでキーワードやトピックを分類するために使われています。この機能を使えば興味のあるトピックを簡単にフォローできるようになります。Twitterで注目を集めたいユーザーにとって重要な要素です。
 

エンジニアのJane Manchun Wong氏(@wongmjane)は、ハッシュタグをクリックできない事象に遭遇したことで、「Twitterはハッシュタグをクリックできなくするテストに取り組んでいる」「企業がお金を払うブランドハッシュタグはクリックできる」「なぜこんなことをするんだろう」とツイートしました。さらにTwitterが買収されたことで、ハッシュタグ有料化の噂が広まったと見られています。
 


Twitterはこれに対し「Web上で少数の人々にのみ表示される一時的なテストであり、プラットフォーム上のハッシュタグ機能を削除する予定はない」とコメントしました。
 

この噂の真意は不明ですが、Twitterユーザーが今回の買収に伴うTwitterの改悪を懸念していることの表れと言えます。


>次ページ:マスク氏が目指すのはTwitterのスーパーアプリ化か
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『スーパーマン』を見る前に知ってほしい5つのこと。排外主義が問われる今の日本だからこそ必見の理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜアメリカはイランを攻撃したのか。トランプ政権による軍事介入の真意、中東の今後は

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る