スマホは長期間充電しないと使えなくなる? リチウムイオン電池の注意点

長時間充電しないままにしておいたスマートフォンを使おうとしたら、充電できず使えなかったという経験をした人もいることでしょう。なぜスマートフォンを充電しないでおくと、充電ができなくなってしまうのでしょうか。

スマホは長期間充電しないと使えなくなる?(画像はイメージ)

「愛着があるので捨てられない」などの理由から、以前使っていた携帯電話やスマートフォンをずっと手元に置いているという人も多いと思います。そしてふと昔の思い出に浸るため、そのスマートフォンを充電して再び電源を入れようと思ったら、そもそも充電ができず使えなくなった……という経験をした人も、意外と多くいるのではないでしょうか。
 

実はそうした事象が起きるのはスマートフォンだけに限りません。少し前には任天堂が、ゲーム機を長時間充電しないでおくと充電できなくなると注意喚起して大きな話題となりました。
 

>実際の投稿を見る

 

リチウムイオン電池の「過放電」とは

バッテリーを搭載した機器を長い間充電せずに放置してしまうと、使えなくなる事象はよく起き得るものなのです。なぜそのようなことが起きてしまうのかといえば、現在スマートフォンをはじめ多くの機器のバッテリーに用いられているリチウムイオン電池で起きる「過放電」という事象が大きく影響しています。
 

2019年にASUSが販売した「Zenfone 6」の分解写真。現在のスマートフォンのほとんどは、バッテリーとしてリチウムイオン電池が採用されている

過放電とは、文字通りバッテリーが放電し過ぎてしまう事を指します。リチウムイオン電池は機器の電源が入っているときだけでなく、電源が入っていない状態であっても少しずつ電力を消費しているのですが、そうした状態が長く続くことで電池の残量が完全になくなってしまい、過放電状態となって使えなくなってしまうのです。
 

バッテリーを使い切って0%になってしまうと過放電になって使えなくなってしまうのでは……と心配する人もいることでしょう。ですが大半のリチウムイオン電池には、完全な過放電になってしまわないよう保護をする安全装置が備わっており、それが働くことで完全な過放電を防ぎ、再び充電できるようにしてくれているのです。
 

そうした安全装置の多くは、バッテリーを一定量充電することで解除される仕組みとなっていることが多いようです。しばらく使っていないスマートフォンを通常通り充電してみたが、うまく充電がなされない……という場合は、数時間、あるいは1日というように長時間充電してみることで安全装置が解除され、再び充電できる場合もあります。
 

ですが過放電の状態が長く続くことはリチウムイオン電池にとって決して良い状態とはいえず、劣化が進んでしまえばそもそも充電自体ができなくなってしまいます。そうなってしまうとバッテリーごと交換しなければ使えなくなくなってしまうので、充電せずに長時間放置してしまうことには注意が必要なわけです。
 

>次ページ:過放電を避けるには? 「バッテリーは消耗品」という認識も

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『猫の恩返し』が大好きな人に見てほしい。最新「猫映画」5作品でほっこり癒されまくろう

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • AIに負けない子の育て方

    多様化する中学受験…実施校が爆増した「新タイプ入試」「英語入試」に受かるのはどんな子か

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日本人には日常すぎて衝撃! 外国人が「最高に素晴らしい!」と称賛する日本のいいところ厳選3