「御社」と「貴社」の違いは? 正しい使い方や意味、注意点を解説

就職活動やビジネスシーンで使い方に迷うのが「御社」と「貴社」。これらの漢字にはどんな違いがあるのか、フリーアナウンサーが解説します。正しい意味と使い方を理解したうえで、マナーを守って使い分けましょう。

「御社」と「貴社」の違いは? 正しい使い方や意味を現役アナウンサーが解説!
「御社」「貴社」の違いはなに? 

ビジネスシーンで使う機会の多い「御社」と「貴社」ですが、みなさんは違いをご存じでしょうか。取引先とのやり取りで、先方のことを「御社」と「貴社」のどちらで呼ぶべきか、迷ったことがある方も多いのでは? 

今回はビジネスシーンで「御社」と「貴社」のどちらを使うべきか、どのタイミングで使うのかをフリーアナウンサーの花崎阿弓が解説していきます。
 

<目次>
「御社」の意味とは
「貴社」の意味とは
「御社」と「貴社」の違い
「御社」と「貴社」を使うときの注意点

「御社」の意味とは

御社とは、採用面接や会社取引の電話や会議などで使われる言葉で、会話の中で口頭で用いるときに使います。

『実用日本語表現辞典』で「御社」の意味を調べてみます。

御社とは、相手が会社である場合に二人称として用いられる尊敬語の表現である。会社に対する敬称、あるいは神社に対する敬称である。読み方は「おんしゃ」である。英語では your company と表現する。御社の対義語としては一人称の謙譲表現である「弊社」が挙げられる。

そして、次のようなただし書きもつけられています。

御社という語は、「社」に丁寧表現の接頭語である「御」を付けた表現である。「社」は「ある目的のために結成された組織」のこと、もしくは、単に「会社」の略である。「御社」は、話し言葉の性格が色濃く、もっぱら電話や打ち合わせといった口頭での会話において用いられる。

「貴社」とは

「貴社」とは、文章表現において使われると記述されています。文章のやりとりにて、相手の会社を敬った表現なのが「貴社」です。たとえば履歴書や取引先とのメール、挨拶状などの手紙でも用いられます。

『実用日本語表現辞典』で「貴社」はどのような時に用いられるのか調べてみましょう。

貴社(きしゃ)とは、相手が会社である場合に使われる尊敬表現です。基本的には文章表現において用いられます。会議や電話などにおける会話表現では、「貴社」を避けて「御社」が代わりに用いられます。
(『実用日本語表現辞典』)

また、『実用日本語表現辞典』にはこのようにも記載されています。

「貴社」の「貴」の字は、相手の位の高さを表現し(相対的に自分を貶めて)尊敬表現の意味を持たせた表現といえます。会社の一人称は「弊社」といいますが、これは自分を貶める意味合いのある「弊」を使っているというわけです。

「貴社」の「社」の字は相手を指し示す語です。いわゆる「会社」に対しては「貴社」が適切ですが、「会社」とは区別される組織等に対しては適切な呼称・略称を用いる配慮が求められます。たとえば学校に対しては「貴校」、銀行に対しては「貴行」、病院に対しては「貴院」、新聞は「貴紙」で雑誌は「貴誌」、図書館・博物館・美術館などは「貴館」。神社は「貴社」。寺院は「貴院」。他国に対しては「貴国」(ただし相手国の言語に訳されると your country のように敬語ニュアンスが消える場合も多々あり)。

「御社」と「貴社」の違い

「御社」と「貴社」の違いは、口頭で用いるか文書で用いるかにあります。会話の中で使う際は「御社」とし、手紙やメールにで使う場合は「貴社」としましょう。

就職活動やビジネスシーンでは一般的なマナーとも言えますので、しっかりと違いを覚えて使い分けるよう注意したいところです。

「御社」と「貴社」を使うときの注意点

注意点として挙げられるのが、「御社」も「貴社」も会社に対して使う言葉ということです。

銀行や学校、病院や役所に対して使うのは避けましょう。



■執筆者プロフィール


花崎 阿弓(はなさき あゆみ)
兵庫県出身。武庫川女子大学を卒業後、ケーブルネット鈴鹿に入社。退社後は、静岡FM、FM栃木で情報番組やニュースを担当。これまでの出演経歴は、『ヒルナンデス!』(日本テレビ系)『有吉反省会』(日本テレビ系)『有吉ジャポン』(TBS系)『ナカイの窓』(日本テレビ系)『Abema prime NEWS』(AbemaTV)など。現在は、『横浜ユーポスラジオ』(ラジオ日本)『渋谷いききくらぶ』(渋谷のラジオ)などの情報番組を担当しています。
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは