赤い星を10秒見つめてから白い星を見ると……「残像」は何色になる?【色彩感覚クイズ】

【カラーコンサルタントがクイズを出題】「色彩感覚」とは、色を感じとる能力のこと。これを鍛えるには、人間の脳の光の感じ方の仕組み、色彩心理、色彩効果など、色彩に関するさまざまな知識が必要です。今回は、「色彩の錯視」の1つ、「残像」についての問題!

正解は「水色」

水色(シアン)もしくは淡い青緑の残像が見える
水色(シアン)もしくは淡い青緑の残像が見える

色合いや濃淡は多少異なるかもしれませんが、水色(シアン)あるいは淡い青緑が見えたのではないでしょうか。赤を凝視していると、「赤-緑」の情報処理を受け持つ神経細胞のバランスが崩れ、反対色の緑が強く出るようになります。

この現象を利用した一例に「外科医の手術着」があります。外科医は手術中に患者の体内を見るため、長時間“赤”(=血液)を見ることになりますよね。患者の体内から視線を外すと、緑や青の残像がちらつきます。手術着や手術室に緑や青が用いられるのは、このような残像を解消する効果があるからです。

今回のクイズで示したように、1つの色を見た後、続けて次の色を見ると、前に見た色の影響を受けて、残像が生じることがあります。実際の色をより正確に判断したいときは、まず最初に白を見て、十分に順応する時間を設けてから、次にその色を見るようにするとよいでしょう。


>クイズをもう1度見る


 【おすすめ記事】

青い星を10秒見つめてから白い星を見ると……「残像」は何色になる?【色彩感覚クイズ】



見分けられたら天才! AとBの星と“同じ色”は次のうちどれ?【色彩感覚クイズ】



当たったらすごい! 同じ明るさのスターはどれ? 色彩検定1級保持者が出題【色彩感覚クイズ】


当たったら天才!? ボーダーに隠れたスターと「同じ色」は、3つのうちどれ?【色彩感覚クイズ】


難易度高めの「ポケベル暗号」、解読できる? ヒントは“遊びの定番スポーツ”【ポケベル暗号クイズ】

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ナタ 魔童の⼤暴れ』はなぜ最も売れたアニメ映画になったのか。見る前に知ってほしい3つのこと

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    山上被告を「悪を倒した英雄」にしてしまった日本で、これから急増する「非モテ独身男」の政治テロ

  • 世界を知れば日本が見える

    編集長を誤って招待→アメリカの軍事情報が流出。暗号化アプリ「Signal」でなぜこんな事態になったのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート