「バター」と「マーガリン」は何が違う? 「違いの分かる人」になれるマーガリンの豆知識

10月24日はマーガリンの日! バターとマーガリンの違い、ファットスプレッドやショートニングとの違いなど、「違いの分かる人」になれるマーガリンの豆知識をご紹介します。

10月24日はマーガリンの日!


マーガリンを発明したフランスの科学者、イポリット・メージュ=ムーリエの誕生日にちなんで日本マーガリン工業会によって制定されました。


今回は「バター」と「マーガリン」の違いなど、「違いの分かる人」になれるマーガリンの豆知識をご紹介します。
 

画像出典:いらすとや

 

「バター」と「マーガリン」の違い

バター(butter)とは、牛乳から分離したクリームを練って固めた乳製品の一種。主な成分は乳脂肪です。


一方のマーガリン(margarine)は、植物性あるいは動物性の「油脂」を原料に、バターに似せて作った加工食品。


1869年のフランスで、ナポレオン3世がバターの安価な代用品を募集した際に、科学者のイポリット・メージュ=ムーリエが牛脂に牛乳などを加えて硬化させたものを考案。「オレオマーガリン(脂の真珠)」と名付けられ、後に略してマーガリンと呼ばれるようになりました。


現代でもバターの安価な代用品として、ケーキやクッキーなど多くの食品の原材料として使われています。


バターには牛乳特有のクリーミーな風味があるのに対し、マーガリンにはあっさりとした味わいがあるという違いがあります。

 

「マーガリン」と「ファットスプレッド」の違い

ファットスプレッド (fat spread) とは、油脂を主成分とする「スプレッド」のこと。スプレッドとは食用の塗り物のことを指し、バターやジャムなどもスプレッドの仲間です。


日本農林規格(JAS)では、マーガリン類に属するもののうち、食用油脂の割合が80%を超えるものをマーガリン、80%未満のものをファットスプレッドと定めています。


実は、日本で家庭用のマーガリンとして販売されているものの多くは、ファットスプレッドです。


ファットスプレッドは、マーガリンよりも水分が多く柔らかいため、パンなどには塗りやすいが加熱調理には向かないという特徴があります。


また、マーガリンと違って、果実やチョコレートなどの風味原料を使うことが許されています。

 

「マーガリン」と「ショートニング」の違い

ショートニング (shortening)とは、マーガリンから水分と添加物を除いて、純度の高い油脂にしたもの。バターの代用として、パンや焼き菓子の材料に使われ、パンをふっくらと、焼き菓子をさっくりと焼き上げることができます。


また、無味無臭であるため、素材の風味を活かす利点もあり、工業的に生産されるため品質のばらつきが無く、安価であることから多くの加工食品に利用されています。


なお、マーガリンもファットスプレッドもショートニングも、製造する過程で「トランス脂肪酸」が生成されます。多量摂取すると心臓疾患・アレルギーなどの健康被害を引き起こす可能性があるため、食品への使用を規制する国もあります。


ただ、日本では摂取量が少ないため規制されておらず、日本マーガリン工業会も「現在の日本人の食生活において何ら問題はない」としています。


【おすすめ記事】
「レモン」と「ライム」は何が違う?「違いの分かる人」になれるレモンの豆知識
「野菜」と「果物」は何が違う? 「違いの分かる人」になれる野菜の豆知識
「ハイボール」と「チューハイ」は何が違う?「違いの分かる人」になれるハイボールの豆知識
「マカロン」と「トゥンカロン」は何が違う? 「マカルーン」や「まころん」もある?
「親子丼」と「他人丼」は何が違う?「違いの分かる人」になれる親子丼の豆知識

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    日本のにんにくは中国産が9割。「国産にんにく」と「中国産にんにく」の違いとは? 3つの産地で比較

  • ヒナタカの雑食系映画論

    都知事選を想起させる? 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の「大真面目な面白さ」を解説

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    「彼氏と結婚したい!」25歳女性、「結婚なんかしなくていい」と言う気難しい父親の悩み相談

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    性加害疑惑・伊東純也選手のプーマ広告が復活 「告発女性を逆に訴える」という対応はアリだったのか?