大学1〜2年生「就職したい企業・業種」ランキング! 「グーグル」「任天堂」を抑えたTOP2は?

リスクモンスターは、大学1〜2年生の男女600人を対象に「就職したいと思う企業・業種」についての調査を実施しました。ランキングの3位は「グーグル(Google)」、2位は「国家公務員」でした。果たして1位は?


リスクモンスターは10月19日、大学1〜2年生600人を対象に実施した「就職したいと思う企業・業種」についての調査結果を発表しました。調査期間は、7月15~29日です。
 

「大学1〜2年生が就職したいと思う企業・業種」ランキング! 1位は「公務員」

「大学1〜2年生が就職したいと思う企業・業種」ランキング

「大学1〜2年生が就職したいと思う企業・業種」ランキングの1位は「地方公務員」(9%)、2位は「国家公務員」(7.2%)でした。次いで、3位「グーグル(Google)」(6.7%)、4位「任天堂」(5.8%)、5位「アップル(Apple)」(4.8%)と続きます。

業種別では、製造業が最も多くランクイン。また、2018年実施の調査から、4回連続で公務員がトップ2に入りました。公務員の人気の高さが垣間見られる一方で、民間企業では航空・鉄道業界の順位が上がる結果となりました。
 

就業の形は「プライベートを優先させたい」が最多

将来望む就業の形

大学1〜2年生が将来望む就業の形としては、「プライベートを優先させたい」(26%)が最多でした。続いて「出世して高収入を得たい」(23%)、「優良企業で安定的に働きたい」(19.8%)となります。

男女別に見ると、女性では「プライベートを優先させたい」の回答率が最も高い一方で、男性は「出世して高収入を得たい」と回答した人が最も多い結果となりました。
 

最低限実現したい生涯最高年収は「600万円以上800万円未満」

最低限実現したい生涯最高年収

最低限実現したい生涯最高年収は、「600万円以上800万円未満」(19.2%)がトップでした。次いで「500万円以上600万円未満」(15.8%)、「400万円以上500万円未満」(14.7%)と続いています。

800万円~2000万円の年収を希望する学生の割合が低く、将来望む就業の形は「プライベートを優先させたい」が最も多いことから、ワークライフバランスを重視する学生が多い傾向も見られます。


【おすすめ記事】
24卒インターンシップ人気企業ランキング! 3位 ソニー、2位 楽天、1位は?
「THE世界大学ランキング2023」発表! 1位は「オックスフォード大学」、日本の大学の順位は?
退職者が選ぶ「辞めたけど良い会社」ランキング2022! 2位 リクルートマネジメントソリューションズ、1位は?
ビジネスパーソンに聞いた「働きたい街」ランキング! 3位 新宿、2位 大手町、1位は?
海外で低賃金労働者になってしまう日本人、「安いニッポン」の本当の怖さとは

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • \海外から眺めてみたら/ 不思議大国ジャパン

    食器洗いはすすぎゼロ、髪を洗うのは「週1でいい」……日本人が絶句するヨーロッパの汚(?)習慣

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    【何食べ】シロさんのビーフシチュー・サラダ・明太子ディップを作ってみたら、クリスマスに最適すぎた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2023年の冬は「本気で怖いホラー映画」が多数公開! トラウマ級の“余韻”を残す名作を厳選してみた

  • どうする学校?どうなの保護者?

    「義務教育は無償」なはずでは? 保護者から徴収したPTA会費で「学校に物品寄贈」の問題点