山口県の住みここち(自治体)ランキング! 2位「宇部市」、1位は?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<山口県版>」を発表しました。山口県に住む20歳以上の男女6014人を対象に調査を行った結果、「住みここち(自治体)ランキング」1位に選ばれたのは?

大東建託は居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2022<山口県版>」を発表しました。

山口県に住む20歳以上の男女6014人を対象に調査を行った結果、「住みここち(自治体)ランキング」1位は3年連続で「下松市(くだまつし)」、2位は「宇部市」、3位は「下関市」が選ばれました。

このランキングは、山口県の居住者を対象に、2019年~2022年の回答者数50人以上の自治体をランキング対象として集計しています。

下関市・関門海峡

 

3位:交通の利便性が良い 「下関市」

山口県最大の都市である「下関市」。関門海峡、周防灘、響灘と三方を海で囲われ、本州と九州の結節点として栄えてきた街です。市内には、大型商業施設や飲食店が多くある一方で、海や山、川などの自然環境も豊富。また、漁獲量日本一を誇る「フグ」をはじめとした海産物が充実しています。

 

2位: 街と自然が調和する「宇部市」

「宇部市」は、本州の西端、山口県の瀬戸内海側にある街。北部には豊かな自然が広がり、南部には商業地がにぎわいを作っています。また、市内に映画館や遊園地、温泉があるほか、山や海にもアクセスが良いため、休日もいろいろな過ごし方ができそうです。

 

1位:コンパクトに便利がそろう「下松市」

「下松市」は、瀬戸内海に面する臨海工業都市で、近隣の周南市や光市を含む周南地区における商圏の中心地。市内には、映画館のある複合商業施設「ゆめタウン下松」をはじめとした商業施設や銀行、病院、図書館などの日常生活に必要な施設がそろっています。居住者からは「人口の割には大規模小売店舗が充実している。市町村合併を拒否し独立独歩の道を選び、実際に人口を微増させている。行政の人が市民の声をよく聞いている方だと思う」との意見もありました。


>5位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
山口県の「街の幸福度」ランキング! 3位「山口市」、2位「下松市」、1位は?
2022年 九州・山口エリアの観光地満足度ランキング! 3位「平戸・松浦」、2位「別府(別府八湯)」、1位は?
山口県民が選ぶ「住み続けたい街」ランキング! 3位「光市」、2位「防府市」、1位は?
岡山県の住みここち(自治体)ランキング! 2位「岡山市北区」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方