老猫にストレスをかけずに通院するコツは? おすすめのキャリーケース情報も

老猫(高齢猫)になると体調が不安定になり、病院のお世話になることが多くなります。家の中で過ごす猫にとって、外に行くのはソワソワ落ち着かないこと。移動の揺れや騒音などにストレスを感じることもあるでしょう。そうならないための方法を紹介します。

老猫の通院に適したキャリーケースは?

動物病院は苦手な子が多い

老猫が通院する際、ストレスをかけないために安心空間を作ってあげることが大切です。そのためにも、以下の3つの条件を満たしたキャリーケースがおすすめです。
 

1. ゆったりリラックスできる広さ
2. お手入れが簡単なプラスチック製
3. 上部に扉がついて猫の出し入れがスムーズ
 

老猫の移動におすすめのキャリーケース3選

上記の観点から、筆者がおすすめする3つのキャリーケースを紹介します。


●アイリスオーヤマ ペットキャリー ハードタイプ 給水ボトル設置可 ブラウン P-HC480 小型犬・猫用

アイリスオーヤマ ペットキャリー ハードタイプ 給水ボトル設置可 ブラウン P-HC480 小型犬・猫用(出典:Amazon



●リッチェル キャンピングキャリーファインダブルドアS アイボリー

リッチェル キャンピングキャリーファインダブルドアS アイボリー(出典:Amazon



●アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー MPC-450 ブラウン

アイリスオーヤマ メッシュペットキャリー MPC-450 ブラウン(出典:Amazon


 

まとめ

猫は狭い場所や何かに覆われている状態が安定します。キャリーケースに入れる際、洗濯ネットなどに入れたり、お気に入りのブランケットで包んであげたりして、リラックス空間にしてあげましょう。



【おすすめ記事】
老猫がご飯を食べてくれない……食欲アップする方法、おすすめの食事は?
猫の抜け毛がすごい……そんなときは毎日のブラッシングで簡単に解決! 
猫にクーラーの冷えは大敵!? 温活を取り入れ「目指せ!20歳越え」
日本で最も多く飼育されている猫ランキング! 3位「ペルシャ」、2位「スコティッシュフォールド」、1位は?
猫の生涯飼育費用はいくら? 1カ月あたりの費用も調査結果から紹介


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTA活動の理不尽さの正体とは? 「強制参加」という名の呪縛には深刻な弊害も

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか