「回答」と「解答」の違いは? 意味や正しい使い分け・例文

「回答」と表記する場合は、「答えを返す」ということに重点が置かれます。それに対し、「解答」は、問題などに対して、それを解き明かして答えを出すこと、出した答えを説明することをいいます。正しい漢字の使い分けや意味について詳しく解説していきます。

「回答」と「解答」の違いは? 意味や正しい使い分け
「回答」と「解答」の違いは? 意味や正しい使い分け

質問などへ答えるときに使う「かいとう」という言葉。漢字で書く場合「回答」「解答」と2通りの表記があります。

どちらの漢字を使うかで意味が変わりますが、皆さんは正確に使い分けられていますか?
 

今回は「回答」と「解答」の違いを解説していきます。
 

<目次>
「回答」と「解答」で意味の違いは? 
「回答」と「解答」の使い分け方
「回答」と「解答」を使った例文
「回答」「解答」それぞれの意味の違いを理解しよう

「回答」と「解答」で意味の違いは? 

どちらも「答える」という意味がある「回答」と「解答」ですが、どんな違いがあるのか、まずはそれぞれの意味を確認します。

「回答」の意味

【回答】 質問、要求などに答えること。また、その返答。
     (『精選版 日本国語大辞典』小学館)

 「回(かい)」には、「回復(かいふく)」や「撤回(かい)」などの熟語があるように、「元の状態に戻る。戻す。かえす。」という意味があります。
 

「かいとう」を「回答」と表記する場合は、「答えを返す」ということに重点が置かれます。

「解答」の意味

【解答】 質問、問題に対して答えること。また、むずかしい事柄を説き明かすこと。また、その答え、説明。
     (『精選版 日本国語大辞典』小学館)

 
「解(かい)」は、「解説(かいせつ)」や「正解(せいかい)」などの言葉に使われるように、「解き明かす」という意味のある漢字です。
 

問題などに対して、それを解き明かして答えを出すこと、また前述の辞書の意味に「“説き”明かす」とあったように、出した答えを説明することを「解答」といいます。

「回答」と「解答」の使い分け方

「回答」と「解答」の意味の違いを確認したところで、どのように使い分ければよいのかもう少し詳しく見ていきます。
 

「回答」「解答」はどちらも一言で言えば「答えること」ですが、その「答え」の性質によっても、どちらの表記を使えばよいか変わってきます。
 

「答え」には、次のようにさまざまな意味があります。

【答え】1.人の呼び掛けや問に応じてこたえること。また、その言葉。返答。返事。
    2.問題を考えて出た結果。解答
    3.報い。応報。
    4.あいさつ。ことわり。
    (『大辞林 4.0』三省堂)


4つの意味のうち、「かいとう」に当たる「答え」は「1」と「2」ですが、このうち、「1」のような、呼びかけや問いへの答え、返答・返事にあたる「答え」を返す場合は「回答」、「2」のような、問題を解いて出した「答え」を返す場合は「解答」ということになります。
 

また、「NHK放送文化研究所」のWebページ(2022年6月1日公開)では、“クイズや大喜利の「かいとう」は「回答」「解答」どちらの表記が適切か”という質問に対して次のように解説しています。

どちらの漢字が合うかを考えるポイントは「正解」があるかどうかです。
クイズは、問題に対して「正解」があります。(中略)正解を探して「解いている」ので「解答中」とするのがいいでしょう。
大喜利は、お題に対して「正解」はありません。(中略)問題を「解く」わけではなく、「解」の字を使わないので「回答」がいいでしょう。
同じようにアンケートなども「正解」があるわけではないので「回答」が合いそうです。


ここで指摘されているように、問題や疑問へ答える場合など、「正しい答え」が想定される場合は「解答」。アンケートや問い合わせなど、「答え」に正解や不正解がない場合は「回答」とするのがよいでしょう。

関連記事:覚えておくべき同音異義語の一覧! 間違いやすい同音異義語の見分け方をアナウンサーが解説

「回答」と「解答」を使った例文

最後に、「回答」と「解答」を使った具体的な用例を示します。

「回答」の例文

・若者言葉の使用頻度に関するアンケートに回答する。
・お問い合わせには文書にて回答いたします。
・先日の問い合わせの件、至急ご回答いただけますと幸いです。

「解答」の例文

・解答用紙が配られたら、まず受験番号と名前を書いてください。
・問題文の下線部が正しい場合は、解答欄に〇を、誤っている場合は×を記入してください。
・早押しクイズでは、ボタンを押してから5秒以内に解答しなければいけません。

「回答」「解答」それぞれの意味の違いを理解しよう

聞かれたことに答えるときに使う「かいとう」という言葉。
 

正解のない質問や呼び掛けに対して、自分の個人的な立場や考えに基づいて返事をする場合は「回答」、正しい答えが想定される場合に、それを考えて説明する場合は「解答」を使うのがよいでしょう。
 

似た意味、似た表記の言葉は使い分けに悩むこともありますが、この機会に2つの「かいとう」の使い方を覚えてみてください。

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

編集部が選ぶおすすめ記事

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    韓国の戒厳令、尹大統領はなぜ突然「乱心」したのか。野党だけではない、北朝鮮とアメリカからの影響

  • ヒナタカの雑食系映画論

    独断と偏見で「2024年のホラー映画ランキング」を作成してみた。年末に映画館で見るならぜひ第3位を

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    「あれは全て私がやりました!」 わが社の“承認欲求モンスター”をどう扱うべきか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅