台風で倒れたエアコン室外機は自分で起こちゃダメ! ダイキンが対処法を呼びかけ

ダイキン工業は9月17日、公式Twitterを更新し、災害時の「室外機トラブル」対処法を呼びけました。

エアコンの室外機が倒れた、浸水した場合の対処法をダイキン工業が公開

台風で転倒したエアコンの室外機は自分で起こさず販売店へ連絡を――。ダイキン工業は9月17日、公式Twitterを更新し、災害時の「室外機トラブル」対処法を呼びけました。同社Webサイトでは「災害時の困りごとと対処法」として、災害時に起こりうるエアコン室外機の困りごとや対処法を公開しています。
 

台風のときに想定される室外機のトラブル

同社によると、災害時に発生する室外機のトラブルは主に2つ。1つ目は、地震や台風による室外機の転倒、落下、破損、移動(位置ずれ)などです。例えば、強風により室外機の位置がずれてしまった、階のベランダに置いていた室外機が落下した、などが想定されます。

室外機が横倒しに(出典:ダイキン工業


2つ目は大雨による室外機の浸水です。室外機に想定外の大量の雨が吹き付け、浸水してエアコンが使用できなくなってしまった、などのケースです。
 

庭に設置していた室外機が浸水(出典:ダイキン工業

 

室外機が倒れたとき、浸水したときの対処法

では、これらのトラブルが発生した場合はどうすれば良いのでしょうか。
 

・室外機が倒れた場合
室外機が転倒した場合には、“絶対に”自分で起こさずに、使用しているエアコンの販売店へ連絡および相談をしてください、とのことです。自分で室外機を起こそうとすると、室外機の転倒により室外機と室内機をつなぐ冷媒配管に負荷がかかり、その際にできた亀裂や穴から冷媒が漏えいする可能性があるためです。

自分で起こしちゃダメ!(出典:ダイキン工業)

なお、電気が復旧していない状態ではエアコンの動作確認ができないため、必ず復旧してから連絡するようにしましょう。
 

・室外機が浸水した場合
室外機が浸水した場合には、エアコンの使用をすぐに中止しましょう。室内機の電源を抜くかブレーカーを切り、使用しているエアコンの販売店へ連絡および相談してください、とのことです。



【おすすめ記事】
台風とハリケーンは何が違う? 急カーブして日本へ近づく理由は? 「台風の疑問」を気象予報士に質問!
大雨警報・ゲリラ豪雨が来る前に備えたい「浸水対策の基本」
災害時にLINEで自分の状況を知らせるには? 覚えておきたい3つの機能
台風対策チェックリスト! 防災グッズ、備蓄食料、家の点検を徹底解説
約3割が間違っている「エアコン掃除方法」 秋にやらないとカビが増殖する“正しい”やり方とは?


【関連リンク】
災害時の困りごとと対処法(ダイキン工業)

 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか