ローソンのご当地からあげクンに「ハングリータイガー」ステーキソース味が登場! 違和感の理由は?

関東甲信越エリアのローソンで8月30日から「からあげクン ハングリータイガー監修ステーキソース味」が発売スタート。期間限定で販売する「ご当地からあげクン」シリーズで、横浜市民のソウルフード「ハングリータイガー」のステーキソースの味がついています。

関東甲信越エリアのローソンで8月30日から「からあげクン ハングリータイガー監修ステーキソース味」が発売スタート。期間限定で販売する「ご当地からあげクン」シリーズで、横浜市民のソウルフード「ハングリータイガー」のステーキソースの味がついています。どんな味なのか食べてみました(画像はすべて筆者撮影)。
 

横浜のレストランチェーン「ハングリータイガー」とは

ハングリータイガー保土ヶ谷本店
ハングリータイガー保土ヶ谷本店

「ハングリータイガー」は、横浜市保土ケ谷区に本店を構え、横浜市を中心に神奈川県内に12店舗を展開しているハンバーグ&ステーキ専門のレストランチェーン店。1969年創業ということで親子3代で通う横浜市民も多いことと思います。
 

看板メニューは炭火で焼くオリジナルハンバーグステーキ。牛肉100%のラグビーボール型のハンバーグを炭火で焼き、アツアツの鉄板にのせて客の目の前でソースをかけて仕上げるスタイルが人気を博しています。横浜市民のソウルフードといえるメニューです。
 

ハングリータイガーのステーキソースの味を再現

からあげクン ハングリータイガー監修ステーキソース味(税込238円)
からあげクン ハングリータイガー監修ステーキソース味(税込238円)

からあげクン ハングリータイガー監修ステーキソース味」は、「ステーキ」のソースをイメージしたもの。アツアツの鉄板にのったお肉に醤油、生姜、ペッパーベースのステーキソースをかけた「焦がし醤油」をイメージした味付けにこだわっています。

からあげクン ハングリータイガー監修ステーキソース味

パクリと一口で食べると、ペッパーのきいたスパイシーな味わい。衣にも粗挽きペッパーがまぶしてあります。

パッケージ裏面

「からあげクン」は国産チキンなので牛ステーキそのものの味とは違いますが、焦がししょう油の濃いめの味付けで、もう一つ、また一つと食べ進めてしまいます。
 

あれ? オリジナルハンバーグのソースじゃない……!

ハングリータイガー オリジナルハンバーグのソースじゃない!
ハングリータイガー オリジナルハンバーグのソースじゃない!

からあげクンを食べ終わって、はたと気づきました。「ハングリータイガーでステーキを食べたことがない」ということに。筆者が「ハングリータイガー」と聞いて想像するソースの味は、オリジナルハンバーグステーキのほうだったのです!

からあげクン ハングリータイガー監修ステーキソース味

というわけで、筆者はハングリータイガーのステーキソースの味には馴染みがないのですが、鶏肉にも合うことがよく分かりました! 関東甲信越エリア限定・期間限定なので、ローソンのレジ横で見かけたらお試しあれ。

 

【おすすめ記事】

ローソンが「重慶飯店」監修商品を発売! 汗が噴き出す白担担麺&中華風カレーが辛うま!
崎陽軒「推し」20人が「シウマイ大使」に! ご当地食材を使ったシウマイ作りも
ローソンストア100“だけ弁当”第5弾「チキンナゲット弁当」はご飯のおかずとしてアリかナシか
ナチュラルローソンでフェアトレードチョコレート商品を発売! 横浜「バニラビーンズ」との共同開発で
セブン-イレブンでPayPay支払いをすると最大30%還元! 9月30日まで

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『花束みたいな恋をした』考察。2人は本当に「麦の就職」によってすれ違った? タイトルの意味は

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【要注意】羽田に行くはずが品川へ!? 武蔵小杉と京急蒲田…首都圏2大“迷宮駅”の絶望トラップ