冷蔵庫の「製氷機」はどのくらいの頻度で洗うのが正しい? 推奨される掃除頻度は

夏に大活躍する冷蔵庫の「製氷機」。家庭によっては毎日氷を作っている、なんてところもあるのでは。ではこの「製氷機」、どのくらいの頻度で掃除をするのが良いのでしょうか。

「製氷機」はどのくらいの頻度で洗っていますか?

夏に大活躍する冷蔵庫の「製氷機」。家庭によっては毎日氷を作っている、なんてところもあるのでは。ではこの「製氷機」、どのくらいの頻度で掃除をするのが良いのでしょうか。
 

全国500人に聞いたアンケート結果と合わせて、All About家電ガイドの田中真紀子さんが推奨する製氷機の掃除頻度を紹介します。
 

「製氷機」を「洗ったことがない」人は27.8%

500人に調査「製氷機」はどのくらいの頻度で洗っていますか?

All About編集部は8月10~12日、全国500人を対象に「冷蔵庫」に関するアンケート調査を実施しました。「製氷機はどのくらいの頻度で洗っていますか?」の設問では、「毎日」が6.8%、「2~3日に1回」が9.8%、「週に1回」が9.4%。全体の26%が週に1回以上洗っていることが分かりました。
 

一方、「洗ったことがない」人は27.8%。「数年に1回」「1年に1回」という人も一定数いました。
 

「製氷機」はどのくらいの頻度で洗うのが良いの?

では、「製氷機」はどのくらいの頻度で洗うのが良いのでしょうか。All About家電ガイドの田中真紀子さんに聞きました。
 

田中さん:製氷機は冷蔵庫内にあるため、カビが生えにくいと思っている人も多いようですが、実は10℃以下の低温でもカビは発生します。最近、氷がなんとなく臭いと感じていたら、それはカビのせいかもしれませんので、すぐにお手入れしましょう。
 

お手入れすべきパーツは、給水タンク、製氷皿(取り外せる場合)、貯氷タンク(できた氷が貯まるところ)の3つ。カビが発生しやすい給水タンクは週1回、貯氷タンクは3カ月に1回、製氷皿は年1~2回を目安に、水道水で水洗いを。
 

給水パイプなど内部の汚れが気になる場合は、クエン酸や専用洗剤を溶かした水で製氷すればお手入れできます。カビは種類によっては体に害になりますので、お手入れしたことがない方もぜひ習慣化していってください。


【おすすめ記事】
冷蔵庫の「チルド室」と「パーシャル室」の違いは何? 家電のプロに聞いた
お肉は買ってきたパックのまま冷凍してはいけない? 間違えがちな冷凍方法を管理栄養士に聞いてみた
「洗濯機」を使っていないとき、フタは開けっ放しではダメ? 家電のプロに正しい情報を聞いてみた
魚は買ってきたパックのまま冷凍しても大丈夫? 間違えがちな冷凍方法を管理栄養士に聞いてみた
野菜はそのまま冷凍しても大丈夫? 間違えがちな冷凍方法を管理栄養士に聞いてみた

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【3月14日公開】新時代のアニメ映画『Flow』『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』を絶対に劇場で見てほしい理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」