「タバコの略称、知らねーのかよと言われて…」あのとき客に言ってやりたかったコンビニバイトの本音

あなたが今でも覚えている「バイトのエピソード」はありますか? 全国に住む10~60代の男女500人に対して、アルバイト経験についてのアンケート調査を実施! 回答の中から、今回は「あのとき言いたかったコンビニバイトの本音」を紹介します。

あなたが今でも覚えている「バイトのエピソード」はありますか?

 

TwitterなどのSNSで、元アルバイトが業界の闇や裏事情を告発する投稿が話題になっています。

そこでAll About編集部では7月28日~8月10日の期間、全国に住む10~60代の男女500人に対して、アルバイト経験についてのアンケート調査を実施!


回答の中から、今回は「あのとき言いたかったコンビニバイトの本音」を紹介します。

 

タバコの略称を「知らねーのかよ」と責められて……!


「コンビニでレジを担当していた時のことです。

タバコの銘柄を言われてもわからないです。さらに、タバコの略称を言われても、何かの呪文にしか聞こえないです。番号で言ってください。

知らねーのかよ、じゃありません。番号読めないのかよ、と言いたかったです(40代・女性)」



ごもっとも! 鮮やかな切り返しです。でも、バイト中はそんなこと言えないですよね……!


お客さまもバイトも、同じ人間。お互いに思いやりをもって接しましょう。
 
 

※回答者コメントは原文ママです


【おすすめ記事】
5歳の男の子に「スマイルください」と言われて…今でも心に残るファストフードバイトでのエピソード
「いつものと言われても知らないし」「正直迷惑」リアル調査した客への本音が反省させられる
「コロッケトイレに行きます」「太郎くんがいました」ってどういう意味? バイト内だけで通じる用語・隠語集
「工場は意外に清潔」「野球場でキンキンのビールを飲むには」バイト経験者が教えるマル秘裏知識
花屋のカスミ草、ホルモン屋のもつ煮、メガネ屋のレンズは実は…。バイト経験者がこっそり教える裏情報
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?