【高卒新社会人に聞いた】初ボーナスの使い道、「預貯金」が57.0%で最多。「自分のために使う」が6割超

ジンジブは、新成人となった高卒新社会人を対象に「新成人になってからの変化やボーナス事情」に関するアンケートを実施しました。初ボーナスの使い道は、57%が「預貯金」と回答。新成人になってからの生活は、過半数に何らかの変化が生じていました。


ジンジブは、4月1日に新成人となった18〜20歳の高卒新社会人を対象に「新成人になってからの変化やボーナス事情」に関するアンケートを実施しました。調査は2回に分けて行われ、有効回答数は328人(1回目:168人、2回目:160人)となっています。
 

新成人になってからの生活「何も変化はない」が最多

新成人になり、生活に変化はありましたか?(n=168)

新成人になって変化したことについて、「何も変化はない」(44%)と回答した人が最多でした。次いで、「クレジットカードを作成した(22%)」「保険の加入(19.6%)」と続きました。

変化を感じていない人が多い一方で、過半数に何らかの変化が生じたことも分かります。また「保険の加入」「スマホの契約」など、未成年では手続きしにくいケースが目立ちました。
 

2022年夏ボーナス「支給あり」は31.8%。「自分のために使いたい」が6割に

ボーナスや給与は何のために使いたいですか?(n=107)

「2022年夏のボーナス」について、支給が「ある」と回答した人は31.8%、「ない」が19.6%、「分からない」が48.6%でした。

ボーナスや給与の使い道について、「自分のために使いたい」(60.7%)が最多でした。次いで、「周りと過ごすために使いたい(19.6%)」「生活のために使いたい(13.1%)」と続く結果に。「誰かのために使いたい(3.7%)」といった回答も、わずかに見られました。
 

夏のボーナスの使い道……過半数が「預貯金」を選択

2022年夏のボーナスは何に使う予定ですか?支給予定が不明な方は出ると仮定してお答えください。(n=107)

2022年夏のボーナスの使い道については「預貯金」(57.0%)と回答した人が過半数を超え、最も多い結果となりました。先行き不透明な時代への反応だと推測できます。

次いで、「趣味・娯楽(38.3%)」「買い物(22.4%)」と続きました。「旅行(宿泊を伴うもの)」は3.7%と少なく、コロナ禍の傾向が続いている様子もうかがえます。


【おすすめ記事】
中小企業の夏ボーナス「支給あり」が最多の43.0% 支給額はいくら?
東京都の2022年民間企業「夏ボーナス」 平均妥結額は77万6077円、業種別トップは?
2022年 公務員の「夏ボーナス」平均予想額は58万4900円、民間の会社員は?
大手企業の「2022年夏季ボーナス」 平均は92万9259円、業種別最多は127万1661円【経団連集計】
高卒後、初職を「1年以内に離職」した人は約半数。離職理由2位は「長時間労働のため」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?