メルカリは6月14日、メルカリを装った不審なサイトに関する注意喚起を行いました(参考:メルカリびより)。フィッシング詐欺については以前から注意を促していましたが、新たな手口が出てきているとのことです。
関連記事:気をつけて! メルカリで「フィッシング詐欺」が急増。騙されないための見極め方や対処法は?
新たなフィッシング詐欺の手口
メルカリを装った不審なサイトでは、詐欺の手口も巧妙になってきています。メルカリの公式サイトと区別がつきにくく、指示通りにログインをしてしまうことも。
今回の手口では、「ログイン情報や認証番号を入力した後に、画面上にカウントダウンが表示される」といったことが確認されています。
偽サイトにログインをするために使った情報で、悪意のある第三者が本物のメルカリにログインをしてみて、情報が間違いないかを確認するというわけです。多少時間がかかるので、カウントダウンの表示をさせてユーザーを待たせるという手口です。
どういう対策を取れば良い?
このような偽サイトによるトラブルを防ぐには、ネット上の広告からメルカリに入って確認するのではなく、必ずメルカリのスマホアプリや検索サイト経由でメルカリ公式サイトを確認しましょう。
少しでもおかしいと思ったメールは開かずに削除する、もし開いたとしても記載されているURLにはアクセスしないようにします。そして忘れてはいけないのは、メルカリからのお知らせの場合、メルカリアプリや公式サイトに何らかの記載があるはずですから、それを確認すること。もし何もお知らせがないならば、不審なメールや偽サイトと思って良いのではないでしょうか。
SMSのトラブルを防ぐために「認証理由」を必ず確認する
メルカリを装ってSMSが送られてくることもあり、これに関しても注意が必要です。メルカリではログインをするときやアカウントの情報を変更するときにSMSが送られてきて、内容を見ると認証理由が書かれています。
例えば、メールやパスワードの変更をすれば、それが認証理由になります。その理由に心当たりがあれば良いのですが、全く身に覚えがない認証理由なら不正利用の可能性があります。認証番号を入力しないでメッセージを削除してしまいましょう。
メルカリを装った不審なサイトやメッセージなどが増えてきています。メルカリも24時間体制でモニタリングなどをしていますが、ユーザーもしっかりと注意して、トラブルに巻き込まれない対策を取る必要があります。自分で自分を守ることを心掛けることが大切と言えそうです。
【おすすめ記事】
・「ヤクルト1000」が超品薄! メルカリで5000円超の転売も、そもそも出品禁止物では?
・気をつけて! メルカリで「フィッシング詐欺」が急増。騙されないための見極め方や対処法は?
・メルカリの出品禁止物に加わった「電子チケット」や「電子データ」、具体的にどんなもの?
・メルカリで購入者から取引メッセージで連絡が一切ありません、どうすれば良いですか?
・メルカリで「発送まで4〜7日」としているのに「すぐ発送して」と言う人。どう対処する?