60歳男女が“これから先の人生で不安に感じること”。「終活」「子どもや孫の将来」を抑えたのは?

人生100年時代を生きる、全国60歳以上の男女200人に聞いた「これから先の人生で不安に感じること」。「終活」に関することや「子供や孫の将来」を抑えた不安要素とは? 健康を維持するために気を付けていることについても聞きました。


日清ファルマは、60歳以上の男女を対象に実施した「これから先の人生について抱える不安や健康対策」についての調査結果を公表。同調査は、全国の60〜99歳の男女200人(60代:121人、70代:69人、80代:10人)を対象にインターネット上で実施されたものです(調査期間:2022年3月29〜30日)。

 厚生労働省の「簡易生命表(令和2年)」によると、2020年時点で日本人の平均寿命は男女ともに80歳を超え、長寿化が進んでいます。まさに「人生100年時代」を生きる60歳以上の人が抱えている不安と、健康を維持するために気を付けていることについて聞きました。
 

60歳以上の男女200人が「これから先の人生で不安に感じること」

60歳以上の男女200人が“これから先の人生で不安に感じること”

全国の60歳以上の男女200人が“これから先の人生で不安に感じること”1位は「健康や病気の事」。約8割の人が不安に感じていることが分かりました。次いで、2位は「生活のためのお金」(36.0%)、3位に地震、洪水などの「自然災害」(30.5%)が続きました。
 

人生100年時代を生きるうえで、気を付けている健康対策は?

60歳以上の男女200人がこれから先の人生において、最も不安に感じていた「健康や病気の事」。では、健康を維持するためにどのような対策をとっているのでしょうか。
健康を維持するために気を付けていること

回答者に聞いた「健康を維持するために気を付けていること」で最も多かった回答は、「十分な睡眠と休養」。次いで僅差で「適度に体を動かすこと」「バランスの良い食事」「定期的に健康診断を受けること」が続きました。健康のためにお金や時間をかけて特別なことをする、というよりも日々の生活の中で継続できることを心がけている人が多いようです。


>9位までの全ランキング結果を見る


※回答者のコメントは原文ママです


【おすすめ記事】
世帯年収800万円夫婦。老後のお金は2000万円必要?すぐできる計算法
「老後のお金に不安がある」30~40代既婚者93.4%、必要だと思う対策・相談相手は?
年収650万円55歳、定年間近の今からできる「老後資金準備」って?
【図版あり】老後を心配している世帯は何割?「家計の意識調査」

【関連リンク】
プレスリリース
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    【3月14日公開】新時代のアニメ映画『Flow』『劇場版モノノ怪 第二章 火鼠』を絶対に劇場で見てほしい理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」