芦田愛菜ちゃんは本当に慶應医学部へ行くの? 慶應女子高OGが明かす「内部進学」の壮絶バトル

女優の芦田愛菜さんが「超難関」といわれる内部進学枠を突破し医学部進学が内定した、というネット記事に、ファンからは祝福や応援とともに、芸能活動休止や引退を危惧する声が。そもそも慶應女子高とは? 内部進学ってどれくらい難関なの? そして芦田さんは本当に慶應医学部へ行くの? そんな疑問から、慶應関係者ならピンとくるという「もう1つの選択肢」まで、教育・時事問題に詳しいコラムニスト・河崎環さんに教えてもらいます。

宇宙飛行士・向井千秋さんでさえ慶應の内部進学は避けたほど

トップから5人。慶女は、試験の点数で測れるような一般科目だけでなく、体育ではリトミックと呼ばれる独特の学内競技や、英語以外の教養外国語、文章教室などの独自教育でも有名である。オールラウンドにできる子でなければ、その狭き門は突破できない。その厳しさたるや、「あの向井千秋さんでさえ、高校2年生の時に自分は内部進学で慶應医学部へは行けないと考え、内部生であるにもかかわらず一般受験で医学部へ合格したんです」(Kさん)。日本の私立大医学部のトップ校である慶應医学部を一般受験する方が、内部進学するよりも合格可能性が高いということなのだ。そんな困難な医学部内部進学を、芦田愛菜さんは芸能活動をしながら乗り越えられるのだろうか?
 

Kさんはうーんと考え込んで、こう話す。「ネット記事では『医学部進学が内定』と言っていますけれど、OGとしては経験上、内定がいま出ているとは考え難い。実際はこの春からの戦いなんです。本当に内進で医学部に行きたいのなら、高3生の芦田愛菜さんはいま一番忙しいはずなんですよ。だから、病理医を目指して医学部を志望するということであれば、慶應に限らず、他大学医学部や医大などを外部受験するのが最も合理的な選択なんですよね。当時の私の友人にも、そういうコースで医師になる人がたくさんいました」。

>次ページ:あの超有名アイドルの進路には関係者も「よくぞ…」と驚いた

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか