和歌山県民が選ぶ「住みたい街(駅)」ランキング! 3位「和歌山市駅」、2位「なんば駅」、1位は?

リクルートは、関西(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)在住の20~49歳の男女4600人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2022<関西版>」を発表しました。和歌山県民187人が選ぶ「住みたい街(駅)ランキング」1位に選ばれたのは?

リクルートは関西(大阪府、兵庫県、京都府、奈良県、滋賀県、和歌山県)在住の20~49歳の男女4600人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2022<関西版>」を発表しました。

今回は、その中から和歌山県民187人が選ぶ「住みたい街(駅)ランキング」を紹介します。

 

JR和歌山駅

 

3位「和歌山市駅」

和歌山県和歌山市に位置する「和歌山市駅」。南海なんば駅までは、電車を利用すれば約1時間でアクセスできます。2020年6月には駅直結の複合施設「キーノ和歌山」がオープン。商業施設や図書館、ホテル、駐車場などがそろっています。

 

2位「なんば駅」

大阪府大阪市にある「なんば駅」。南海電気鉄道を利用すれば和歌山市内へのアクセスが良好です。大阪メトロなんば駅、JR難波駅、阪神大阪難波駅が隣接している点も魅力の1つ。駅の周辺には、大型ショッピング施設が充実、多くの人でにぎわうエリアです。

 

1位「和歌山駅」

和歌山市の中心部にある「和歌山駅」。5つの路線が利用できるターミナル駅で、東西南北各地へのアクセスが良好です。また、路線バスや高速バスのターミナルもあるため便利。周辺には駅直結のショッピングセンター「和歌山ミオ」や近鉄百貨店、飲食店も多くあります。



>10位までの全ランキング結果を見る



【おすすめ記事】
和歌山県民が選ぶ「住み続けたい街」ランキング! 3位「和歌山市」、2位「有田郡有田川町」、1位は?
和歌山県の住みここちランキング! 3位「和歌山市」、2位「岩出市」を抑えた1位は?
和歌山県の「街の幸福度」ランキング! 3位「有田郡有田川町」、2位「御坊市」、1位は?
関西在住4600人が選ぶ「住みたい沿線」ランキング! 3位「地下鉄御堂筋線」、2位「JR東海道本線」、1位は?



【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • AIに負けない子の育て方

    「学校に行きたくない」その一言に隠された、子どもからの本当のSOSとは【不登校専門家が解説】

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    万博への道は「動くパビリオン」だ! JRエキスポライナーの衝撃車内&ラッピング車両の魅力に迫る

  • 世界を知れば日本が見える

    「AIとしか話せない」現実に懸念。自殺助長や“故人と会話できるチャット”から見る倫理的課題とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由