30〜40代が「管理職になっても良いと思う年収」、3位800万円、2位600万円、1位は?

SMBCコンシューマーファイナンスは、30〜49歳の男女1000人を対象に「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2022」を実施しました。有識者816人に対する質問、「管理職になってもいいと思える年収」は、3位「800万円」、2位「600万円」、1位は?

SMBCコンシューマーファイナンスは、30〜49歳の男女1000人を対象に「30代・40代の金銭感覚についての意識調査2022」を実施し、その結果を公開しました。

本記事では、「就業意識と収入」について、2021年の結果と比較しながら紹介します。
 

「管理職になってもいいと思える年収」、1位は?

有識者816人に対し、「管理職になってもいいと思える年収」を聞いたところ、最も多かったのは「1000万円」(16.8%)、2位「600万円」(14.5%)、3位「800万円」(13.2%)でした。
 
管理職になってもいいと思える年収(金額別分布)
管理職になってもいいと思える年収(金額別分布)

全体平均は「913万円」で、2021年調査より120万円の減少。また、年代別、男女別で見ても、全ての属性で前年よりも減っていることが判明しました。
 
管理職になってもいいと思える年収(全体平均)
管理職になってもいいと思える年収(全体平均)
 

全体の64%が「70歳以降も働いていると思う」と回答

有識者663人(パート・アルバイトを除く)に対し、「70歳以降も働いていると思うか」と質問したところ、「働いていると思う」が64.0%、「働いていないと思う」が36.0%でした。
 
70歳以降も働いていると思う(全体平均)
70歳以降も働いていると思う(全体平均)

「働いていると思う」と答えた割合を年代別・男女別で見ると、最も多かったのは「40代女性」の70%、反対に最も少なかったのは「40代男性」の59.2%でしたが、どの属性もそれほど大きな違いは見られませんでした。

「70歳以降も働いていると思う」と答えた人に理由を聞いてみたところ、3位は「健康を維持するため」(33.0%)、2位は「経済的にゆとりある生活をしたいから」(42.9%)、1位は「働かないと生活費が足りないと思うから」(52.6%)でした。
 
70歳以降も働いていると思う理由(TOP3のみを抜粋)
70歳以降も働いていると思う理由(TOP3のみを抜粋)

「経済的にゆとりある生活をしたいから」と「働かないと生活費が足りないと思うから」は、前回調査では同率1位だったのが、今回の調査で差がついた形です。全体的に大きな違いは見られなかった中で、「仕事が好きだから」は前回から約2倍の伸びを示しています。




【おすすめ記事】
2021年の全国平均年収は403万円! 過去5年間で15万円減少、職種別・業種別・都道府県別の年収1位は?
2021年最新「関東の平均年収」ランキング! 3位 千葉県(408万円)、2位 神奈川県(422万円)、1位は?
貯金額「1000万円以上」の割合は? 年代別みんなのリアルな貯金額
30~50代既婚者の「世帯年収」や「貯蓄額」は? 500人に調査
20~50代会社員300人調査! 現在の貯金額最多は「100~500万円未満」



【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    東海道新幹線の「個室」が100系以来、四半世紀ぶりに復活! 「どこに設けられる?」JR東海に聞いた

  • 「婚活」の落とし穴

    「男らしさ」がしんどい若者たち。「女性より稼いで当然」「デートもリードすべき」と言われても

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    危機管理のプロが警告! 中学受験で“御三家”を目指す親子が知っておくべき「学歴エリートの落とし穴」

  • 世界を知れば日本が見える

    深刻な少子化に苦しむ「中国」と対照的に、今こそ「一人っ子政策を導入すべき」といわれる2つの国とは