カルディの「キンパの素」で簡単調理が実現! 用意するのはご飯と海苔だけ

カルディコーヒーファーム(以下、カルディ)で、「キンパの素」を見つけました。キンパは韓国風海苔巻きのことで、カルディでも冷凍されたキンパが販売されています。今回はカルディのキンパの素を使ってキンパを作ってみました。

カルディコーヒーファームの「キンパの素」(画像は全て筆者撮影)

 

カルディコーヒーファーム(以下、カルディ)で、「キンパの素」を見つけました。キンパは韓国風海苔巻きのこと。カルディでは冷凍キンパも販売されていますが、今回はご飯と海苔を用意するだけでできるキンパの素を使って、キンパを作ってみました。

 

 

用意するのはご飯と海苔

野菜のナムル(左)、そぼろ具(右)、キンパのたれ(中央上)が入っている

 

キンパの素には、野菜のナムル、そぼろ具、キンパのたれが入っています。

 

ご飯300gと海苔(巻き寿司用)が2枚を用意

 

用意するのは、ご飯300gと海苔(巻き寿司用)が2枚です。これでキンパ2本が作れます。

 

キンパを作ってみる

ご飯にキンパのたれを入れて混ぜる

 

まずはご飯にキンパのたれを入れて、よく混ぜます。同時に、野菜のナムルの汁気を切っておきましょう。

 

海苔の上にご飯をのせ、具材の野菜ナムルとそぼろをのせる

 

巻きす、またはラップの上に海苔を置き、その上にご飯をのせます(筆者はラップを使います)。ご飯に具材の野菜ナムルとそぼろをのせていきます。

 

海苔を巻く

 

海苔を巻いたら力を入れて形を整えてきます。数分そのままにして、海苔とご飯をなじませます。

 

2本のキンパが完成

 

キンパの素で2本のキンパが作れます。その後は、包丁でカットすれば完成。切る間隔が狭いと具材が飛び出してしまうこともあるので、恵方巻のように大きくカットすると良いと思います。
 

ご飯に味がついていて食べやすい

味が濃いめでおいしい

 

キンパの素で作ったキンパは、ご飯に味がついていて野菜のナムルやそぼろの味付けも濃いめなので、何もつけずにそのまま食べてもおいしいですよ。お好みで卵焼きやたくあんなどを加えても良いかもしれませんね。
 

カルディのキンパの素は、税込322円で販売されています。ナムルの素を使うメリットは、オリジナルのキンパが作れること。具材に決まりはないので、「これはどうだろう」と考えながら作ってみるのも楽しいですよ。


【おすすめ記事】
カルディの「メスティン de ごはんセット」を購入! パエリアを作ってみた
カルディの「タルタルソース」は何にでもあう神アイテム。「いぶりがっこ」「しば漬け」のおすすめチョイ足しメニューはこれ!
カルディで買うべき缶詰はコレ! SNSで人気「ハリッさば」などコスパ無視でも食べたい4つ
超便利!無印良品の冷凍食品だけで晩ごはんを作ってみた
カルディで春らしい缶入りキャンディを発見! てんとう虫がとってもキュート


【関連リンク】
カルディコーヒーファーム

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAの「ズルい」論争、いつまで続く? 任意と分かっても非会員を許せないワケ

  • ヒナタカの雑食系映画論

    2025年大注目の「日本のアニメ映画12選」を全力紹介してみた!『たべっ子どうぶつ』をまずは見てほしい

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか