知ってた? 都の不妊検査費用助成【事実婚でも可・最大5万円】

東京都では「不妊検査等助成事業」を実施しています。夫婦が検査を速やかに受け、必要な治療を受けられるよう費用の一部を助成する事業です。要件を満たせば、事実婚の夫婦でも助成金を支給されます。都内に住んでいる人は、チェックしてみてください。

東京都では、子どもを望む夫婦に向けて「不妊検査等助成事業」を実施しています。夫婦が速やかに検査を受け、必要な治療を受けられるよう費用の一部を助成する事業です。都内に住んでいる人は、チェックしてみてください。
 

 

不妊検査等助成事業とは? 要件をチェック

夫婦で不妊検査を受けた場合に、最大5万円の助成金が支給されます。都内に住んでいることはもちろん、検査開始日に妻の年齢が40歳未満であることも要件です。

助成回数は夫婦1組につき1回に限られ、保険医療機関での検査・治療に限定されています。なお、検査開始日から1年以内の助成申請が必要です。
 

対象となる不妊検査・一般不妊治療

夫は精液検査・内分泌検査・画像検査などが対象となり、妻は超音波検査・内分泌検査・感染症検査などが対象です。一般不妊治療では、待機療法(タイミング指導)・薬物療法・人工授精などが助成対象となっています。特定不妊治療・第三者を介する検査や治療は対象外です。
 

事実婚の夫婦も対象

法律婚だけではなく、事実婚の夫婦も助成金を受けられます。検査開始日から申請日までに、事実婚を届け出ていることが要件の1つです。平成30年4月1日以降に検査を始めた人が対象となっています。
 

東京都以外も実施

東京都の事例を紹介しましたが、他の県・自治体でも実施しているところがあります。子どもを望む夫婦は、スムーズに妊活を進められるよう、事前に検査しておくことも重要です。住んでいる地域に同じような助成事業があるかぜひチェックしてみてください。


【おすすめ記事】
社員の博士支援で話題のメルカリ、「妊活」「卵子凍結」補助などまだまだある最先端を行く福利厚生!
子育て世代の世帯年収は「500万円台」が最多。貯蓄額2位は「1000万円以上」、1位は?
「女の子だからピンク」「男なのにピンク」にモヤモヤ。「女らしさ」「男らしさ」を求められたエピソード
マイメログッズ「販売中止」に137人が賛否。“ジェンダー表現”の物議に「息苦しい世の中」の声も
貯金額「1000万円以上」の割合は? 30〜40代子育て世帯のリアルなお金事情

【関連リンク】
不妊検査等助成事業の概要(東京都福祉保健局)
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    静岡の名所をぐるり。東海道新幹線と在来線で巡る、「富士山」絶景ビュースポットの旅

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『グラディエーターII』が「理想的な続編」になった5つのポイントを解説。一方で批判の声も上がる理由

  • アラサーが考える恋愛とお金

    「友人はマイホーム。私は家賃8万円の狭い1K」仕事でも“板挟み”、友達の幸せを喜べないアラサーの闇

  • AIに負けない子の育て方

    「お得校」の中身に変化! 入り口偏差値と大学合格実績を比べるのはもう古い【最新中学受験事情】