東京23区「シングル向け中古マンション価格相場が安い駅」ランキング! 2位 北綾瀬、1位は?

SUUMOジャーナルは、最新版となる「東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2022年版」を発表しました。シングル向け物件(専有面積20~50平米未満)で平均価格が安かった駅TOP3、3位「新小岩」、2位「北綾瀬」、1位は?

SUUMOジャーナルは2月28日、「東京23区の中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2022年版」を発表しました。駅から徒歩15分圏内にある中古マンションの価格相場を調査し、シングル向け物件(専有面積20~50平米未満)とカップル&ファミリー向け物件(専有面積50~80平米未満)をそれぞれTOP10までランキングしたものです。

コロナ禍の影響により中心部から離れて暮らす「郊外化」の傾向が見られる首都圏ですが、なにかと便利な東京23区の人気も相変わらず高い様子。最新の物件相場はどうなっているのでしょうか。今回は「シングル向け物件」の人気ランキングTOP3を紹介します。
 

第3位:新小岩(2365万円)

3位は、2365万円で「新小岩駅」でした。

葛飾区に位置する駅で、JR総武線快速を利用すると東京駅までは約15分。2023年には南口に駅ビルが完成予定で、商業施設やスポーツ施設、行政サービス施設などが入る複合ビルとなる計画です。さらに、完成は2028年と少し先ですが、大型の複合施設も建設予定。
 

第2位:北綾瀬(2339万5000円)

2位には、2339万5000円で「北綾瀬駅」がランクイン!

足立区に位置する東京メトロ千代田線の駅で、表参道や赤坂、大手町など人気の街にも1本で行けます。2019年からリニューアルが進んでいる駅周辺には、2021年に「マーヴ北綾瀬リエッタ」が誕生。高架下を活用した複合施設で、スーパーやコンビニ、100円ショップ、飲食店などが入っています。今後も周辺エリアでの再開発が計画されており、発展が期待できる駅です。
 
シングル向け物件のTOP3
 

第1位:お花茶屋(1999万円)

1位は、1999万円で「お花茶屋」が獲得。

新小岩駅と同様、葛飾区に位置しており、利用路線は京成本線です。東京駅までは乗り換え1回で約30分。途中には上野や秋葉原などもあるため通勤で利用する人にも住みよい街です。駅周辺には、スーパーや100円ショップ、ドラッグストアなど、生活に便利な店はひと通りそろっています。駅のどちら側に住んでも、東京下町の雰囲気が味わえる町並みとなっています。



>次ページ:10位までランキング結果



【おすすめ記事】
首都圏で「人気の駅」総合ランキング! 3位「本厚木」、2位「町田」、1位は……?
東京23区でシングル・単身者に「人気の駅」ランキング! 3位「中野駅」、2位「三軒茶屋駅」、1位は?
東京23区でカップルに「人気の駅」ランキング! 3位「小岩駅」、2位「新小岩駅」、1位は?
東京23区でファミリー層に「人気の駅」ランキング! 3位「千歳烏山駅」、2位「大泉学園駅」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTA活動の理不尽さの正体とは? 「強制参加」という名の呪縛には深刻な弊害も

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか