首都圏で「人気の駅」総合ランキング! 3位「本厚木」、2位「町田」、1位は……?
アットホームは、「不動産情報サイト アットホーム」で賃貸居住用物件において、アクセス数が多い人気の駅をまとめた「首都圏で人気の駅」を発表。その中から今回は、総合ランキングを紹介します。第3位は「本厚木」、第2位は「町田」、気になる第1位は?
不動産情報サービスのアットホームは、「不動産情報サイト アットホーム」の賃貸居住用物件において、首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)を対象エリアとし、物件詳細ページのアクセス数が多い駅順に「首都圏の人気の駅ランキング」を作成しました。調査期間は2021年12月1〜31日で、複数路線において、駅名が重複する場合は合算の数値としています。
なお本記事では、総合のアクセス数が多い人気の駅ランキングTOP3を紹介します。
第3位:本厚木駅
本厚木駅
本厚木駅は神奈川県厚木市にある駅で、小田急小田原線が通っています。新宿駅までは乗換なしで約50分で、渋谷までも約50分、品川と東京駅までは約70分と少し遠めに位置しています。
駅周辺はスーパーもコンビニ、飲食店が多数ある他、商店街や駅直結のショッピングモール「本厚木ミロード」などの商業施設も豊富なため、駅周辺ので大抵の物はそろい、生活はしやすそうです。1人暮らしの人よりもカップルや家族連れに人気の駅となっています。
第2位:町田駅
町田駅
第2位は、JR横浜線と小田急小田原線が通る「町田駅」でした。新宿駅までは小田急小田原線の快速急行を使えば約30分で行くことができますが、23区外にあるため、東京駅や品川駅などの主要駅に行くには1時間ほどかかります。
駅周辺は駅前には「小田急百貨店」をはじめとした大型ショッピングモールが複数ある他、商店街のお店やスーパー、コンビニも充実しています。わざわざ都心まで行かなくても、町田駅前だけでたいていの物はそろうので便利です。1人暮らしやカップル、家族連れなど、幅広い層に人気の駅となっています。
第1位:川崎駅
川崎駅
そしてランキング第1位は「川崎駅」でした! 川崎駅はJR京浜東北根岸線・JR東海道本線・JR南武線の3線が通っており、JR京浜東北根岸線を使えば都心だけではなく、埼玉や千葉へのアクセスも良好です。また、5分ほど歩けば「京急川崎駅」があり、京急本線・大師線も利用できるほか、東北や関西方面へ向かう深夜バスも利用可能と、交通面では申し分のない駅です。
川崎駅周辺は、「アトレ川崎」や「ラゾーナ川崎プラザ」などの商業施設や商店街があり、駅前で大抵の物をそろえることができます。また、飲食店が豊富にあり、価格もリーズナブルなため外食に困ることもありません。特に、1人暮らしやカップルなどに人気の駅となっています。
>10位までの全ランキング結果を見る
【おすすめ記事】
・
東京23区で「人気の駅」ランキング! 3位「新小岩駅」、2位「三軒茶屋駅」、1位は?
・
東京都民が選ぶ「住み続けたい駅」ランキング! 3位「世田谷代田駅」、2位「麻布十番駅・赤羽橋駅」、1位は?
・
JR東日本の駅別「乗車人員」ランキング! 東京23区で利用者が少ないワースト3の駅はどこ?
・
東京メトロ「乗降人員ランキング」下位3駅のうち2駅は「南北線」に納得なワケ
【関連リンク】
・
プレスリリース