無印良品の「うなぎ巻き」を実食! 甘めのうなぎとタレ味のご飯に箸が止まらない!

無印良品の冷凍食品から「うなぎ巻き」が発売になりました。無印の海苔巻きは「キンパ」がおいしくて人気ですよね。うなぎ巻きにも大きな期待をしてしまいます。どんな仕上がりなのか、早速食べてみましょう。

無印良品の冷凍食品「うなぎ巻き」


無印良品(以下、無印)の冷凍食品から「うなぎ巻き」が発売になりました。無印の海苔巻きは「キンパ」がおいしくて人気ですよね。うなぎ巻きにも大きな期待をしてしまいます。どんな仕上がりなのか、早速食べてみましょう。
 

無印の店舗にあるか確認をしよう

無印の冷凍食品は、全ての店舗で取り扱っているわけではありません。そのため買うとなった場合には、お店で売っているかどうかの確認が必要になります。
 

ちなみに、大型店だから冷凍食品があるというわけではないようで、筆者が住む栃木県の場合には、ショッピングモールに入っている広い店舗ではなく、駅ビルの中に入っている店舗で取り扱っています。
 

解凍は電子レンジで

電子レンジで解凍する


「うなぎ巻き」は冷蔵庫ではなく電子レンジで解凍します。袋を1~2cm切って、500Wで2分40秒、600Wで2分30秒加熱します。これは目安なので、もし触って冷たい場合には、10秒ずつ加熱をします。
 

加熱が終わったら、そのまま5分程度放置。この間に全体の温度が均一になっていきます。
 

うなぎは鹿児島県産

細巻きタイプ

「うなぎ巻き」は細巻きの一口サイズです。すでに8つにカットされていて、切る必要はありません。
 
鹿児島県産のうなぎが使われている
​​​​​​

中に入っているのは鹿児島県産のうなぎです。味付けは甘め、そして濃いめです。
 
うなぎはちょっと小さいが、存在感あり


うなぎ自体は小さいのですが、存在感はたっぷりあります。
 

タレで炊いたご飯がおいしい

タレで炊いたご飯が美味しい!

ご飯にもしっかり味がついています。タレで炊いた甘めの味付け。でも決して濃いわけではないので、うなぎの甘さの邪魔をしません。
 
海苔とご飯の相性抜群


甘いご飯は海苔との相性も良いですね。海苔の香ばしさが引き立ちます。
 

無印良品の「うなぎ巻き」は、しっかりとした味付けなので、細巻とはいえかなり満腹になります。味はもちろんのこと、カット済みという気遣いもありがたいですよね。価格は590円(税込)。冷凍食品の1つとして常備しておくのもおすすめです。



【おすすめ記事】
無印良品の大ヒット商品「キンパ」は、なぜひと口大にカットしてあるの? 開発担当者を直撃!
無印良品の冷凍「たまご巻き」がシンプルでおいしい! 大きめだし巻きたまごと酢飯がベストマッチ
電子レンジで加熱するだけで「冷やし中華」が完成!? ニチレイの冷凍新商品を体験してみた
無印良品の「桜スイーツ」が2022年も販売! 恒例のバウムやクッキーなど、おすすめ5選
無印良品「桜のロールケーキ」はティータイムに春を呼ぶ一品! 美しい桜色に癒やされる

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『ウィキッド ふたりの魔女』を見る前に知ってほしい5つのこと。妥協を避けた“2時間41分構成”の意義

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」