『笑点』歴代司会者の人気ランキング! 「桂歌丸」を抑えた1位とは……?

1月23日の放送から新メンバーの桂宮治さんが加わり、新体制となった『笑点』(日本テレビ系)が注目を集めています。そこで今回、All About編集部では2月10~13日、500人を対象にアンケート調査を実施! 「笑点の歴代司会者人気ランキング」を紹介します。

あなたの好きな『笑点』(日本テレビ系)の司会者は誰ですか?


1月23日の放送から新メンバーの桂宮治さんが加わり、新体制となった笑点。過去にも司会者やメンバーの変更を繰り返しながら、息の合ったチームワークで盤石の面白さを見せています。


そこで今回、All About編集部では2月10~13日、500人を対象にアンケート調査を実施! 「笑点の歴代司会者人気ランキングTOP3」を紹介します。
 

3位:春風亭昇太(司会時期:2016年5月~現在)43票

画像出典:Amazon


3位にランクインしたのは、現在の司会者である春風亭昇太さん。選んだ人からは以下のようなコメントが寄せられました。


「フレンドリーで堅苦しくなく、親近感があるから(20代・女性)」


「若くて見ていて元気が出る。まだたどたどしい司会ぶりも、見ていて癒される(20代・女性)」


「若者にウケる話題もふってくれるので親しみやすいため(30代・女性)」


「これまでの司会者はどちらかと言うとメンバーより格が上の雰囲気がありましたが、昇太さんはメンバーにいじられるくらいメンバーと同等に振舞われるところが好きです(50代・男性)」


司会の上手さや面白さもさることながら、話し口調や振る舞いの若々しさ、フレンドリーなところに魅力を感じる人が多いようです。
 

2位:桂歌丸(司会時期:2006年5月~2016年5月)186票

画像出典:Amazon


続いて2位は、春風亭昇太さんの前に司会を務めた桂歌丸さん。選んだ人からは以下のようなコメントが寄せられました。


「ツッコミの仕方や話し方が凄く好きで面白くてセンスあるなって思う(20代・女性)」


「テンポの良さと、メンバーとの軽口やディスを交えたやり取りに加え、観客との距離感も良かった(40代・男性)」


「受け答えに遠慮がなかった。表情が多彩でいい。反論時に突然プロの噺家になる雰囲気が魅力的だった(50代・男性)」


「とにかく掛け合いが上手でメンバーに対する愛情も人一倍深かった印象がある。進んで弄られる懐の深さも好感が持てました(40代・男性)」


メンバーへの遠慮のないツッコミや丁々発止の掛け合いが好きだったという人が多数。また自分へのいじりを笑いに変える懐の深さも印象的だったというコメントが多く見られました。
 

1位:五代目三遊亭円楽(司会時期:1983年1月~2006年5月)211票

画像出典:Amazon


そして1位は、2人前の司会者である五代目三遊亭円楽さん。選んだ人からは以下のようなコメントが寄せられました。


「いつもなごやかで、穏やかに進行していてホッとしていました(30代・女性)」


「威厳があり媚びないところ、その中に優しさがあって好きでした(50代・女性)」


「お顔が優しいおじさんで、笑顔が可愛かったからです。メンバーの皆さんからも慕われている印象で、見ていると和みました(30代・女性)」


「木久扇さんのギャグや楽太郎(6代目円楽)さんの歌丸いじりに楽しそうに笑いながらも『山田くん全部持ってって』と思い切った事をするギャップが好きでした(20代・女性)」


貫録のある振る舞いと安心感のある進行、そして穏やかな笑顔に癒されたというコメントが多く集まりました。また温和でありながら威厳があり、優しさと厳しさのバランスが絶妙だったという声も多く、見事1位となりました。


以上がTOP3でした。あなたの好きな司会者はランクインしていましたか。世代を超えて愛され続けている笑点。これからも目が離せません!


>次ページ:歴代司会者の人気ランキング全結果


【おすすめ記事】
『笑点』歴代大喜利メンバーの人気ランキング! 1位は『笑点』のシンボルともいえる落語家が獲得
『笑点』現在の大喜利メンバー 人気ランキング! 同率1位となった2人とは……?
「お手手つないでお通夜に行けば」「じじい!早すぎるんだよ!!」『笑点』ファンに聞いた、今でも覚えている伝説回答3選!
『笑点』次世代メンバーになってほしい落語家3選! 異色の経歴を持つ若手落語家や芸人から転身の落語家へ注目集まる
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    “恋愛にならない”男女の友情映画の決定版、『ラブ・イン・ザ・ビッグシティ』を見てほしい5つの理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    内祝いの“半返し”にモヤモヤ……最初から半額でよくないですか? 海外にもお返し文化ありますか?

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    【2025年6月引退】さよなら、カシオペア! 豪華寝台特急の思い出を懐かしの写真とともに振り返る

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること