ダイソーの食べきりサイズチョコがおいしい! 108円で買えるおすすめ4選

筆者が考えるダイソーのお菓子のいいところは「食べきりサイズ」が多いこと。1回で食べられるので残った分の保管もありません。今回は、食べきりサイズのチョコレートを4つをピックアップします。

食べきりサイズのダイソーのチョコレート菓子4つ(画像は全て筆者撮影)


生活雑貨のイメージが強いダイソーですが、実は食品もかなり充実していて、特にお菓子の種類は豊富です。筆者が考えるダイソーのお菓子のいいところは「食べきりサイズ」が多いこと。1回で食べられるので残った分の保管もありません。今回は、ダイソーで買える食べきりサイズのチョコレート、おすすめを4つ紹介します!
 

1. 「デリトリュフミルク」

「デリトリュフミルク」

トリュフチョコレート「デリトリュフミルク」です。
 
7個入り

袋を開けてみると、7個入っていました。
 
ひと口サイズ


ひと口サイズです。外は硬めのチョコレートで噛み応えがありますが、中は柔らかめ。程よい甘さなので、1度に食べられそう。価格は108円(税込、以下同)です。
 

2. 「ホワイトチョコandストロベリー」

「ホワイトチョコandストロベリー」

ピンク色のパッケージがかわいらしい、「ホワイトチョコandストロベリー」。
 
1袋に4個入っていた

袋の中には4個入っていました。大きさは、ほぼ同じです。
 
中には乾燥イチゴが!


乾燥させたイチゴをホワイトチョコでコーティングしています。クーベルチュールチョコレートが使われていて、甘さもちょっと控えめな印象。中の乾燥イチゴがかたいので、食べるとポリポリとした食感があります。そしてイチゴは少し酸っぱいです。25g入りで108円です。
 

3. 「ミルクチョコandストロベリー」

「ミルクチョコandストロベリー」

先ほどの「ホワイトチョコandストロベリー」のミルクチョコバージョンです。
 
3個入り

こちらもクーベルチュールチョコレートを使用しています。袋から出したときに「あれ?」と思いました。「ホワイトチョコandストロベリー」は4個入っていましたが、「ミルクチョコandストロベリー」は3個だったからです。
 
ふぞろいのイチゴが使われている

使われているのはふぞろいのイチゴなので、重さでパッケージしているのでしょう。
 
内容量(重さ)は両方とも25g

25gで108円なのは「ホワイトチョコandストロベリー」と同じです。
 
こちらも乾燥イチゴ入り


こちらも乾燥イチゴが入っています。イチゴは酸っぱいのですが、ミルクチョコの甘さと調和します。
 

4. 「ギンザラスク」

「ギンザラスク」

「ギンザラスク」はギンビスの商品です。独自の含浸(がんしん)製法でイチゴチョコレートをラスクに染み込ませています。
 
想像以上に量が多かった


袋から出してみると、思いの外量が多かったです。食べてみると、サクサク食感、そしてイチゴミルクのような優しい甘さ。とちおとめパウダーが入っているために、より一層イチゴの風味が感じられます。1口サイズなので口の中にポンポンと入れてしまい、気付いたら完食……。価格は108円です。
 

今の時期、チョコレート菓子はバレンタインの贈り物にする人も多いですよね。でも、食べきりサイズなら、自分のちょっとしたおやつとしても活躍しそうです。価格もお手頃なので、まとめて買っておいても良いかもしれません。


【おすすめ記事】
カルディのバレンタインチョコはどれもかわいい! バラマキにも使えるおすすめ5選
業務スーパーで見つけた250円以下の高見えチョコ3選! 白いパッケージがおしゃれ
スタバのバレンタイン新作フラぺを飲み比べ! 「生ホワイトチョコ」のフラぺは優しい甘さがたまらない
ミッフィー×モロゾフのかわいいチョコが2022年も登場! 店舗&オンラインで販売中
カルディのバレンタインチョコは入れ物もかわいい! 早めに入手しておきたいおすすめ3選


 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」