「PayPayあと払い」がスタート! PayPayボーナスが最大2.5%上乗せのお得なキャンペーンも実施

2月1日から、「PayPayあと払い」がスタートしました。どんなサービスなのか、「今月ちょっとピンチ!」というときでも支払いができるようになりそうです。

「PayPayあと払い」利用イメージ(画像は PayPayのプレスリリースより。以下同)


PayPayは2月1日、「PayPayあと払い」の提供を開始しました。当月にPayPayで使った金額を翌月にまとめて支払う機能で、「今月ちょっとピンチ!」というときでも支払いができます。
 

「PayPayあと払い」を使える人は?

PayPayあと払いが利用できるのは、18歳以上(高校生除く)で、本人確認などの審査が完了したユーザーです。PayPayで本人確認が完了していれば、「PayPayあと払い」の申し込み時の情報入力の手間は省けます。
 

これまで、PayPayの後払いに関しては、属性や利用状況に応じて無作為に選ばれたユーザーが「PayPayあと払い(一括のみ)」を使える状況でしたが、今回のサービス提供開始によって、条件をクリアしたユーザーが使えるようになっています。また「PayPayあと払い」は、支払い後にリボ払いへの変更が可能です。
 

登録手続きが完了すると「PayPayカード」のバーチャルカードが使える

「PayPayカード」のバーチャルカード

「PayPayあと払い」の登録手続きが完了すると、「PayPayカード」のバーチャルカードがすぐに使えるようになります。PayPayカードの与信枠の中で、あと払いを行います。バーチャルカードはオンラインショッピングでも使えます。
 
 「PayPayカード」のプラスチックカード


「PayPayカード」は、プラスチックカードも発行可能です。この場合、JCB、Visa、Mastercardの3ブランドから選択可能。プラスチックカードを申し込まない場合、バーチャルカードのブランドはJCBとなります。
 

PayPayボーナスがもらえる

プラスチックカードを発行して、「PayPayカード」または「PayPayあと払い」を3回以上利用(申込月含む2カ月目の末日までに3回以上利用)すると、新規入会特典として最大7000円、さらに2月1日~3月31日までの期間は、最大1万円相当のPayPayボーナスがもらえます。
 

「PayPayあと払い」のキャンペーンも開催

「PayPayあと払い」のキャンペーン


PayPayは「PayPayあと払い」のサービス提供開始を記念して、キャンペーンを実施中です。「『PayPayあと払い』で支払うとPayPayボーナスが1%もらえるキャンペーン」(終了日は未定)に加えて、2月1日~3月31日に実施している「超PayPay祭」の一環として、「『PayPayあと払い』で支払うとPayPayボーナスが1.5%もらえるキャンペーン」の対象となります。
 

キャッシュレス決済のあと払いに関しては、メルペイやPaidyなども対応しています。今回PayPayがあと払いサービスをスタートしたことで、支払い方法の幅も広がりそうです。お得なキャンペーンも始まっているので、これをきっかけに「PayPayあと払い」を使ってみるのも良いかもしれませんね。


【おすすめ記事】
満足度が高い「スマホ決済サービス」ランキング! 3位「メルペイ」、2位「PayPay」、1位は?
PayPay、楽天ペイ、メルペイ……5つの「スマホ決済」を使う節約好き主婦はこう使い分ける!
ヤフオク!とPayPayフリマで「置き配」スタート! 使い方や注意点は?
PayPay、メルペイ、LINE Pay…QRコード決済、どこが人気?
2021満足度の高い「スマホ決済サービス」、3位「モバイルSuica」、2位「楽天ペイ」、1位は?


【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『嗤う蟲』は深川麻衣の「目力」がスゴい。まさかの「田舎がイヤだ映画」が5本も同日公開!?

  • AIに負けない子の育て方

    【中学受験2025】安全校が危ない? 親が知っておきたい最新受験事情と、直前期の心を強くする言葉

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    新大阪からわずか40分の好アクセス! 万博会場直結の新駅「夢洲(ゆめしま)」 驚きの近未来的デザイン

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み