農水省が「恵方巻きの予約購買」を呼び掛け 食品ロス削減と三密回避のため

農林水産省は1月26日、食品小売業者に対し恵方巻きの予約販売を呼びかける目的で、「2022年の恵方巻きはぜひ予約購入を!」を公式サイトにて公開しました。「節分の日」の恒例行事となった「恵方巻」の食品ロス削減と三密回避につながるとしています。

農林水産省は1月26日、食品小売業者に対し恵方巻きの予約販売を呼びかける目的で、「2022年の恵方巻きはぜひ予約購入を!」を公式サイトにて公開しています。

毎年2月3日「節分の日」の恒例行事となっている恵方巻きの「需要に見合った販売(ロス削減)」と、「店舗内販売時の密を防ぐため」としています。
 

食品ロス削減とコロナウイルス感染予防のために「予約購買」を!

農林水産省は、「数年前までは、2月3日の節分の日には、恵方巻きが大量に販売され、食品ロスの問題が顕在化する例が見受けられる」と指摘しつつ、「最近では、食品ロスを防ぐために、多くの食品スーパー、コンビニでは、予約販売に取り組んでいる」と近年の変化を伝え、販売事業者および購入予定者に予約購買の協力を求めています。
 
恵方巻きの食品ロス削減推進イラスト(プレスリリースより)
恵方巻きの食品ロス削減推進イラスト


加えて、「予約販売は新型コロナウイルス感染症予防のための密を防ぐ効果もある」といった呼びかけも行っています。

本件に当たり、同省は恵方巻きの食品ロス削減に取り組む事業者を募集しました。1月26日時点で応募のあった事業者のうち、予約販売に取り組む事業者も公開しています。
 
予約販売に取り組む事業者(プレスリリース画像より一部抜粋)
予約販売に取り組む事業者(プレスリリース画像より一部抜粋)


今年の恵方巻の予約受付は、今週末にかけて期限を迎える事業者が多くなっています。恵方巻を楽しみにしている人は、お店に確認し早めの行動を心がけましょう。


>次ページ:予約販売に取り組む事業者をもっと見る


【おすすめ記事】
恵方巻きの方角は?2022年節分はいつ?由来・食べ方のルールを知り開運!
鬼は内?鬼は外?豆まき珍風習や、恵方巻以外もある各地の節分行事食
節分に手巻き寿司はあり? 恵方巻きじゃなきゃダメなの?
恵方巻と豆だけじゃない!2月3日の節分に食べるべきものはコレ

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」