「Yahoo!ニュース」コメント欄が非表示になった記事は全体の0.05%。メディア別状況なども公表

ヤフーは1月20日、2021年10月に導入した「Yahoo!ニュース」のコメント欄非表示機能の運用状況を公表しました。導入開始から2カ月間で非表示となった記事は216件、1日あたりの配信記事数7511件に対し3.5件で、約0.05%の割合でした。

ヤフーは1月20日、ニュース配信サイト「Yahoo!ニュース」のコメント欄(正式名:Yahoo!ニュース コメント)非表示機能導入後の状況を公表しました。本機能は、一定以上投稿数のある記事を対象に、AIが判定した違反コメント数といった基準に従い、自動的にコメント欄を非表示にするものです。
 

非表示となった記事は2カ月間で216件

2021年10月19日の導入開始から2カ月間でコメント欄が非表示となった記事は216件、1日あたりの平均は3.5件、1日あたりの配信記事数の0.05%程度だったと発表しています。
 
非表示となった記事の割合(出典:Yahoo! JAPAN)
非表示となった記事の割合(出典:Yahoo! JAPAN)

期間内にコメント欄が非表示となった216件の記事をメディア別で見ると、「一般紙・通信社」が47件、「週刊誌」が42件、「テレビ」が41件、「ネットメディア」が37件、「スポーツ紙・夕刊紙」が31件、「海外メディア」が18件となっています。
 
非表示となった記事の配信メディア(出典:Yahoo! JAPAN)
非表示となった記事の配信メディア(出典:Yahoo! JAPAN)

非表示となったコメント欄を検証したところ、メディアの種類や内容問わず、さまざまな記事のコメント欄が措置の対象となっていることが判明しています。

ヤフーが2020年6月に設置した「プラットフォームサービスの運営の在り方検討会」を構成する有識者によると、「本件については、コメント欄の誹謗中傷などの投稿が集中しているような状況において一定の有効な手段である。一方で、恣意的な運用とならないように非表示とする際の基準を明確にし、その理由を対外的に説明し尽していく必要がある」とコメントしています。


【おすすめ記事】
ネットで誹謗中傷・炎上が続くのはなぜ?心理学的理由と対処法
Twitterで誹謗中傷を受けた・見つけたらどうする? 今できる対処法
2021年のWebサイトアクセスランキング! 2位は「Amazon」! 1位とアプリ利用者数のTOP3は?
楽天証券、投信積立残高に応じたポイント毎月付与を廃止、還元率も変更。「改悪」の声
世界デジタル政府ランキング2021! 3位「イギリス」、2位「シンガポール」、1位と日本の順位は?

【関連リンク】
Yahoo!ニュース、コメント欄非表示機能導入後の状況を公表(Yahoo! JAPAN)
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」