うちの地元はこう過ごす! 246人に聞いた「出身地ならではの年末年始の習慣」

あなたの地元は、年末年始をどう過ごしますか? All About編集部にてアンケート調査を実施。全国10~60代の246人に「出身地ならではの年末年始の習慣」を聞きました。今回はその中から、回答数が多かったジャンルをご紹介します!

年始行事「どんど焼き(地域によって呼び方は異なる)」


うちの地元は、年末年始をこう過ごす!


All About編集部にてアンケート調査を実施。全国10~60代の246人に「出身地ならではの年末年始の習慣」を聞きました。


今回はその中から、回答数が多かったジャンルをご紹介します!
 

その1「食事・料理」

最も多かったのは、食事や料理に関するもの。


「北海道ですが、ごちそうを作って大みそかに食べて、もっと夜遅くに年越しそばを食べます(40代・女性)」「新潟県。お正月になると『のっぺい汁』という里芋、こんにゃく、ニンジンなどの野菜を煮た郷土料理を食べる習慣がある(50代・男性)」「奈良県ではお正月に食べる雑煮のお餅にきな粉をつけて食べます。米の豊作を願ってのようです(20代・女性)」「沖縄県では年越しそばはもちろん沖縄そばです(20代・女性)」といったコメントが寄せられました。
 

その2「祭・行事」

次に多かったのは、お祭りや行事に関するもの。


「京都の清水寺で、今年の漢字を決めるイベント。日本漢字能力検定協会の本部が京都市内にあるから(30代・男性)」「東京のど真ん中ですが近所に除夜の鐘は存続中!除夜の鐘をつきに行くと何故かおみくじを引き生活用品をゲット出来ます(40代・女性)」「初詣に行った時に鳥居に石を投げて乗せる。乗せられると縁起が良いと言われているから(40代・男性)」「『ほんげんぎょう』という行事があります。青竹や藁で櫓を組み、その中に門松、しめ縄、書初め、古いお守りなどを入れて燃やし、新しい年の無病息災を願います(40代・男性)」といった声が集まりました。
 

その3「独自のルール」

出身地とは関係なく、個人的な過ごし方を答える人も多くみられました。


「山登りを毎年すること(30代・男性)」「必ずお墓参りを家族全員でする。理由は先祖に感謝するため(20代・女性)」「箱根駅伝を見に行く、近くの道路を走るため(30代・女性)」「正月はたこ焼きパーティー。やめようよ(50代・男性)」といったコメントが集まりました。


「出身地ならではの習慣はない」と答えた人も多く、年末年始の過ごし方の地域性は、年々薄れてきているようです。



【おすすめ記事】
やる必要あるの? 246人に聞いた「正直いらないと思う年末年始の行事」
「お酒の勢いで旦那の同期と……」 246人に匿名で聞いた「2021年中に懺悔しておきたいこと」多かった回答3選
国民1人当たりの「かくれ資産」は34.5万円! 年末の大掃除で売却すると平均4.6万円!?
苦手なおせち料理 3位「紅白なます」、2位「黒豆」では1位は? 「食感が苦手」「しょっぱすぎ」なあの料理
お年玉いくらあげる? 子どもの年代別に調査 小学生は「学年×1000円」ルールも
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 「港区女子」というビジネスキャリア

    深刻な男女賃金格差から「港区活動」を“就職先”にする危険性。港区女子になれなかった女子大生の末路

  • ヒナタカの雑食系映画論

    草なぎ剛主演映画『碁盤斬り』が最高傑作になった7つの理由。『孤狼の血』白石和彌監督との好相性

  • 世界を知れば日本が見える

    もはや「素晴らしいニッポン」は建前か。インバウンド急拡大の今、外国人に聞いた「日本の嫌いなところ」

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    外国人観光客向け「二重価格」は海外にも存在するが……在欧日本人が経験した「三重価格」の塩対応