5~11歳の子どもへの新型コロナワクチン接種準備がスタート。保護者の本音は?

5~11歳の子どもへの新型コロナワクチンの接種について、早ければ2022年2月ごろから始める可能性があることを厚生労働省は自治体に通知。5~11歳の子どもの保護者240人に「子どもにコロナワクチン接種をさせたいか」を聞きました。

親自身のワクチン接種の有無は「子どもの接種」への考え方に影響する?

「子どもと大人では違うのでは」……不安視する声も ※日本トレンドリサーチによる調査
自身はコロナワクチンを接種した、または接種する予定であっても、子どもには「接種させたくない」と考えている保護者は41.3%でした。

回答者からは、「大人は重症化のリスクがあるので接種を意欲的に行った。大人及び適切な年齢はしっかり接種して、子供には余計な副作用を避けさせたい(30代女性)」「これから成長する子どもと大人では違うのではないか(40代男性)」「子供の体は未発達なので接種することで何か反応が出ると怖いと感じるため(50代女性)」などのコメントが寄せられました。


>記事に戻る



※回答者のコメントは原文ママです

【おすすめ記事】
3回目のコロナワクチン接種が決定。 看護師636人に聞いた「おすすめコロナワクチン接種会場」は?
ワクチン接種2回目の副反応 2位「倦怠感」、1位は? ファイザー社のワクチン接種体験談&医師の解説も
新型コロナウイルスワクチンの副反応・副作用が強いのはなぜ?
インフルエンザ予防接種の後は赤く腫れる副反応も
「ワクチン接種」をめぐり人間関係が険悪に…接種済の彼に“冗談”でも言ってほしくなかったひと言


【関連リンク】
NEXER
日本トレンドリサーチ
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか