石川県民が選ぶ「住み続けたい街」ランキング! 3位「小松市」、2位「かほく市」、1位は?

大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<石川県版>」を発表しました。石川県に住む20歳以上の男女2890人を対象に調査を行った結果、「住み続けたい街(自治体)ランキング」1位に選ばれたのは?

大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<石川県版>」を発表しました。
 

石川県に住む20歳以上の男女2890人を対象に調査を行った結果、「住み続けたい街(自治体)ランキング」1位は「野々市市」。2位は「かほく市」。3位は「小松市」が選ばれました。

野々市駅前

 

3位は暮らしの便利がそろう「小松市」

「小松市」は、大型商業施設や医療機関、飲食店などが充実する利便性の高いエリア。車を利用すれば、金沢市や山代温泉などの観光地までは約1時間以内。また、小松空港があるため遠方へのアクセスも良いです。2024年には北陸新幹線の小松駅舎が開業予定です。
 

2位は自然豊かで金沢市へのアクセスが良い「かほく市」

「かほく市」は、県のほぼ中央に位置しています。車を利用すれば、金沢市までは約30分でアクセス可能。海と山に囲まれた自然豊なエリアである一方、市内にはスーパーや大型商業施設もあるため日常生活に必要な買い物に便利です。
 

1位は金沢市のベッドタウン「野々市市」

「野々市市」は、金沢市の西側に位置しています。2011年に市制移行されて以降、若い世代を中心に人口が増加。県下一のコンパクトな市域に多くの公園や児童館、商業施設や医療機関が立ち並び、その利便性の高さで高評価を獲得しています。
 

「住み続けたい街(自治体)ランキング」は、2020~2021年の回答者数50名以上の自治体を対象として集計。このランキングは、「ずっと住んでいたい」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成しています。
 
 
>5位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
石川県の「街の幸福度」ランキング! 3位「金沢市」、2位「小松市」、1位は?
石川県の住みここちランキング!3位「白山市」、2位「金沢市」、1位は3年連続の…
富山県の住みここちランキング! 3位「富山市」、2位「滑川市」、1位は2年連続の…
石川県の住みたい街ランキング! 3位「かほく市」、2位「野々市市」、1位は3年連続の…


【関連リンク】
プレスリリース
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか