長野県民が選ぶ「住み続けたい街」ランキング! 3位「下諏訪町」、2位「松本市」、1位は?

大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<長野県版>」を発表しました。長野県に住む20歳以上の男女5324人を対象に調査を行った結果、「住み続けたい街(自治体)ランキング」1位に選ばれたのは……?

大東建託は過去最大級の居住満足度調査を行い、「いい部屋ネット 住み続けたい街ランキング2021<長野県版>」を発表しました。
 

長野県に住む20歳以上の男女5324人を対象に調査を行った結果、「住み続けたい街(自治体)ランキング」1位は「安曇野市(あづみのし)」。2位は「松本市」。3位は「諏訪郡下諏訪町(すわぐんしもすわまち)」が選ばれました。
 

長野県安曇野市

 

3位は諏訪湖に近い温泉地「諏訪郡下諏訪町」

「下諏訪町」は、中山道と甲州街道が交わる宿場町として栄えた温泉地。風情ある町並みや諏訪大社、八島ヶ原湿原などの観光資源に恵まれています。町の南側は諏訪湖に面しており、2020年4月には県内で唯一の漕艇場である下諏訪ローイングパーク「AQUA未来」が完成。屋上からは諏訪湖を一望できます。
 

2位は歴史や文化を感じられる「松本市」

「松本市」は、国宝・松本城を中心とする旧城下町。東側にはワイナリーや温泉街などの観光地が広がります。市内には商業施設が充実するほか、美術館も多く点在。豊かな自然環境がある点も魅力の1つです。同市は、長野県版の「住みここち(自治体)ランキング」でも2位に選ばれています。
 

1位は美しい景観に恵まれている「安曇野市」

県のほぼ中央に位置する「安曇野市」。北アルプスのダイナミックな自然や田園風景など、美しい景観にあふれています。市内にはスーパーや商業施設が点在しており、日常生活にも便利。車を利用すれば、隣接する松本市までは約30分でアクセスできる点も魅力の1つです。
 

「住み続けたい街(自治体)ランキング」は、2020~2021年の回答者数50名以上の自治体を対象として集計。このランキングは、「ずっと住んでいたい」という設問に対して、そう思う:100点、どちらかと言えばそう思う:75点、どちらでもない:50点、どちらかと言えばそう思わない:25点、そう思わない:0点とした場合の平均値でランキングを作成しています。
 

>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
甲信越の「住み続けたい街」ランキング! 3位「長野県松本市」、2位「長野県安曇野市」、1位は?
長野県の「街の幸福度」ランキング! 3位「北佐久郡御代田町」、2位「駒ヶ根市」、1位は?
長野県の住みここちランキング! 3位「小布施町」、2位「松本市」、1位は昨年4位の…
東京都民が「住んでみたい地域」ランキング! 3位「神奈川県」、2位「長野県」、1位は人気の…?


【関連リンク】
プレスリリース
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?