【二月の勝者】柳楽優弥の“再現力”も話題!黒木の「合格実績を稼げない子は“お客さん”」発言の真意

“中学受験あるある”が凝縮しているドラマ『二月の勝者』。第2話では子どもの「好き」や「夢」にフォーカスした展開となりました。第2話での黒木の名言「勉強が楽しくなければ、中学受験は成功しません」の意味について迫ります。

コミックの再現力がスゴイ!と話題に

10月16日(土)にスタートしたドラマ『二月の勝者ー絶対合格の教室ー』(日本テレビ系)。個性的なスーパー塾講師・黒木蔵人から次々と名言が飛び出し、演じる柳楽優弥もコミック版の再現度がスゴイ!と話題騒然となっています。

“中学受験あるある”が凝縮している『二月の勝者』。第2話では子どもの「好き」や「夢」にフォーカスした展開となりました。
(C)日本テレビ『二月の勝者-絶対合格の教室-』
 

「6年生の夢」の正解は?どんな答えを書けば大人は満足するのか

成績順でクラス分けされる桜花ゼミナールで、一番下のRクラスに在籍する女の子・紫(市川ぼたん)。学校の宿題で出された『将来の夢』というお題の作文について、クラス担当の塾講師・佐倉(井上真央)に質問します。

「6年生的には何て書いたら大人は満足なの?」

「お花屋さん」と書いたら「6年生にもなってそれじゃ困る」と母親に言われてしまった彼女。佐倉は返答に困ってしまいます。
 

好きなことを我慢して勉強するのは「かわいそう」か

なかなか勉強に対するやる気が感じられない男の子・匠(山城琉飛)。鉄道が大好きな彼は、塾の授業中も窓の方を見て、通過する電車を眺めています。

「もしかして中学受験に向いてないんじゃないかと」
「家族と夕飯も食べられない生活させてまで受験勉強させるのもどうなんだろうって」


悩んだ挙句、匠の母は、中学受験をやめることを考え始めます。
 

黒木の名言:「勉強が楽しくなければ、中学受験は成功しません」

匠の理解をサポートしようとマンツーマンで教えた佐倉でしたが、結果として自分の「できない部分」をより意識してしまうことになった匠。ほかの子どもたちからも「落ちこぼれ」の烙印を押され自信を失ってしまいます。「できない子の気持ちが分からないのか」と言う佐倉に対して黒木は、

「私は誰ひとりとして、できない子だと思ったことはありません」
「あなたは子どもたちに勉強の苦しさだけを教えていたのではありませんか?」


と言い放ちます。

鉄道が好きな匠に対して黒木が提案したのは、鉄道研究部がある学校。匠は目を輝かせ、レベルの高い作品を作っていた鉄研の学校を目指したいという思いを強くします。子どもの心をつかんだうえで、保護者の日ごろの苦労を労い、さらには、鉄道好きの子どもの驚異的な記憶力や地理の強さを評価し、伸びしろの根拠を示すという徹底ぶり。

「塾は営利目的の企業です。
優秀な生徒には経営資源を集中させて手厚く指導し、合格実績というリターンをガッチリ稼いでもらいます。
ですが、Rの生徒はお客さんとして、楽しくお勉強させてください」


最下位のRクラスの生徒は「お客さん」という黒木の言葉は冷酷にも感じます。一方で、楽しく前向きに勉強することの大切さや、偏差値だけではない学校選び、子どもの好きなことや夢に少しでも近づける中学受験について考えさせられた第2話となりました。

「早実に入って甲子園行きたい。早実のユニフォーム、マジ格好いいんだよねー」
「二葉女子学院の制服着たい! セーラー服のリボン、超かわいい」


……と、自分なりに学校の魅力を語る子どもたち。花屋になる夢について悩んでいた紫も、園芸の授業がある学校の存在を知り、前を向くことができました。偏差値だけではない、子どもの「好き」に寄り添う中学受験という選択肢。できないことではなく、できることに目を向ければ、12歳の子どもが挑む過酷な挑戦がまた違った形に見えてくるかもしれません。
 

【動画】第2話を5分で復習!  



【おすすめ記事】
全親に響く『二月の勝者』の“スーパー塾講師”黒木の名言~第1話振り返り
難関中学に合格した子たちはこんな本&漫画を読んでいた!
難関中学で出題された本 厳選10冊【2020&2021年度共学校編】
難関中学で出題された本厳選13冊【2021年度男子校編】
中学受験後の燃え尽き症候群!?「深海魚」になる子の特徴
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 世界を知れば日本が見える

    日本にとっても他人事ではない「中国スパイ」の脅威。フィリピン元市長の「なりすまし事件」から考える

  • どうする学校?どうなの保護者?

    【変化するPTA】学校に頼らない「PTA会費」の集め方はなぜ大事? 保護者以外からも“寄付”が可能に

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『きみの色』がもっと尊くなる5つのポイント。あえてストレスを避けた「選択を肯定する物語」である理由

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    日欧の「給食指導」比べてみたら……日本は「周りに迷惑をかけない食育」になっていないか?