近畿圏の「借りて住みたい行政区」ランキング! 3位「大阪市北区」、2位「東大阪市」を抑え初の1位を獲得したのは?

ライフルホームズが公開した「2021 年LIFULL HOME’S 住みたい行政区ランキング」によると、近畿圏で「借りて住みたい行政区」ランキング、3位は「大阪市北区」、2位は「東大阪市」、1位は「尼崎市」でした。

住宅・不動産情報サイト「ライフルホームズ」は、同サイト内で実際に検索・問い合わせの多かった行政区を算出し「2021年 LIFULL HOME'S 住みたい行政区ランキング」を発表。「買って住みたい」と「借りて住みたい」にそれぞれ分け、4つの地域別でランキングしています。
 

本記事では近畿圏(大阪府、兵庫県、京都府)の「借りて住みたい行政区」ランキングを紹介。調査期間は2020年1月1日~12月31日。
 

近畿圏の「借りて住みたい行政区」ランキング(TOP3までを抜粋)
近畿圏の「借りて住みたい行政区」ランキング(TOP3までを抜粋)
 

第1位:尼崎市(兵庫県)

近畿圏の「借りて住みたい行政区」1位は「尼崎市」でした。兵庫県の南東部に位置する中核市で、総人口は約46万人。神戸市をはじめ、大阪や京都、奈良へも乗り換えなしで行けるアクセスが良い地域で、居住ニーズの高さも近畿圏有数といえます。2000年以降からはタワーマンションや商業施設の開発も活発。尼崎駅北側のエリアも再開発が続いていることが要因となり、人気が継続していると考えられます。
 

第2位:東大阪市(大阪府)

2位は「東大阪市」。大阪府の中河内地域に位置する中核市で、総人口は約49万人。ラグビーの聖地である東大阪市花園ラグビー場があり「ラグビーの街」としても有名。また高い技術力をもつ中小企業が多数あるものづくりのまちとしても全国的に知られている地域です。
 

第3位:大阪市北区(大阪府)

3位は「大阪市北区」です。大阪市を構成する24行政区のうちの1つであると同時に、大阪都心6区のうちの1つでもあります。また大阪市役所の所在地も北区です。区の中心はターミナル駅である大阪駅や梅田駅が位置する梅田で、駅周辺には大型ショッピングセンターや繁華街が展開しています。


>10位までの全ランキング結果を見る


出典:2021年LIFULL HOME'S住みたい行政区ランキング(不動産・住宅情報サイトLIFULL HOME'S)



【おすすめ記事】
大阪府民の住みたい街(駅)ランキング! 3位「天王寺駅エリア」、2位「西宮北口駅」、1位は3年連続の…
関西在住4600人が選ぶ「住みたい沿線」ランキング! 3位「地下鉄御堂筋線」、2位「JR東海道本線」、1位は?
近畿圏の「買って住みたい行政区」ランキング! 3位「枚方市」、2位「大阪市中央区」、1位は?
近畿圏の「借りて住みたい街(駅)」ランキング! 3位「武庫之荘」、2位「新大阪」、1位は5年連続で?
 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選

  • 世界を知れば日本が見える

    「第三次世界大戦」は起こるのか。トランプ大統領が首脳会談で示唆した“最悪のシナリオ”とは

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    日本人より外国人富裕層? ホテル雅叙園東京「結婚式キャンセル」の裏で進行する「高級ホテル化計画」