油料理のイラッとする後始末が超ラクになる! ダイソーの「わたぐも」がとっても優秀

油を使った料理をした後、フライパンの片付けに思わず舌打ちをしたくなることありませんか。油が結構残ってしまい、それを洗い流すかどうか悩んだり、実際に洗うとなると油がベタベタしてしまいます。その油汚れのイライラを解決してくれるのが、ダイソーの「わたぐも」です。

ダイソーの「わたぐも」(画像はすべて筆者撮影)


油を使った料理をした後、フライパンの片付けに頭を悩ますことはありませんか。油が結構残ってしまい、それを洗い流すかどうか悩んだり、実際に洗うとなると油がベタベタしてしまいます。その油汚れのイライラを解決してくれるのが、ダイソーの「わたぐも」です。

 

使い方はとっても簡単

綿のようにふわふわ


「わたぐも」はその名の通りとてもふわふわしていて綿のような感触です。材質はポリプロピレン。
 

使い方はとても簡単で、油が残っているフライパンの中に「わたぐも」を適量ちぎって入れます。
 

油が残っているフライパン
 
「わたぐも」を入れる

菜箸などでフライパンに沿って動かすだけ。
 
「わたぐも」が油を吸い取る


これできれいに油が吸い取れます。
 

1袋で600mlの食用油を吸収できるそう。ただし未使用の油で吸収した場合の目安なので、油かすなどが入っていると、多少吸収力が落ちるかもしれません。

 

吸い取った油が落ちないのがいい

吸い取った油は垂れない


油の後処理で、本当にイラッとするのは、せっかく吸い取った油がポタリと落ちてしまうことです。しかも何故かわからないのですが、落としたくないところに押したりしませんか? 筆者はそれが本当に嫌なので、油料理の後始末が苦手です。
 

「わたぐも」は、吸い取った油がポタリと落ちることがありませんでした。グングン吸い取ってくれます。油を吸い取った後はそのままゴミ箱に捨てることができ、「後始末をした後の後始末」も楽なのは本当に助かりますよね。
 

「わたぐも」は1袋110円。フライパンに残っている程度の油であれば、ひとちぎりで間に合います。これを使えば、油料理の抵抗感もかなり軽減されるのではないでしょうか。


【おすすめ記事】
ダイソーの「曲がる!キッチンブラシ」 実はサッシや床の隙間の掃除に最適だった!
「もうっ!」となるキッチンのイライラ解消!ダイソー優秀アイテム3選
キャンプ用品と思って買ったダイソーの「多機能フッククリップ」。実は車の中で大活躍!
SNSでも話題! 品薄状態が続くダイソーの「ミニ洗濯機」は、なぜこんなに人気なのか?
便利アイテムなのに磁石だから使えない! その問題、ダイソーの「スレンテス補助プレート」で解決!

 

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『マインクラフト/ザ・ムービー』が、ゲーム原作映画として「大正解」を叩き出した3つの理由

  • 世界を知れば日本が見える

    なぜクルド人は「叩かれる」のか。日本の難民制度を「悪用」していると見られてしまうワケ

  • AIに負けない子の育て方

    教員の退職者増加の中、「ふきこぼれ教員」は日本の教育を改革する先駆者になれるのか

  • どうする学校?どうなの保護者?

    9割の保護者が「憂うつ」と答えたPTAクラス役員決め。ムリに役員をやらされないための1番の方法は?