「サイバー攻撃」により被害を受けた企業が多い国ランキング…1位「コロンビア」、2位は? 日本は何位?

過去14年間で重大なサイバー攻撃を世界で最も多く受けた国のトップは「米国」。過去1年以内でサイバー攻撃により被害を受けた企業の割合が最も多かったのは「コロンビア」でした。日本と世界のサイバー能力比較で日本の強みと弱みが浮き彫りになりました。

サイバー攻撃により被害を受けた企業の割合ランキング

サイバー攻撃により被害を受けた企業の割合 国別ランキング

日本は80.9%で17カ国中16位。イギリスの71.1%の次に少ない割合になっています。ランキングは、アメリカのサイバーセキュリティ企業 Impervaが発表した「2021年サイバー脅威防御レポート」により作成。レポートは、世界17カ国の従業員数500人以上の企業を対象に、1200人のITセキュリティ担当者からデータを収集・分析したものです。
 

サイバーセキュリティ分野における日本の順位は?

サイバーセキュリティ分野における日本の順位は?

サイバーセキュリティ分野のみに特化してスコアリングを行う「グローバル・サイバーセキュリティ・インデックス(GCI)」では、日本は7位。主に技術性(国やセクターごとの機関による技術的能力)のスコアで日本より上位で同率4位の韓国とシンガポールに先行を許しています。

世界では、国家が背後から支援するグループによる持続的標的型攻撃が顕著に増加しています。どのような国がどの国をターゲットにサイバー攻撃を仕掛けているかといった状況は、今後注意深く観測する必要があるでしょう。国民の安全や資産を守るために、日本の国家としてのサイバー能力や、組織や企業のサイバーセキュリティ能力を高める努力がさらに必要とされています。
 

日本のサイバー能力を低く評価する最新の報告書も

イギリスのシンクタンクである国際戦略研究所(IISS)が、2021年6月に発表した、攻撃的なサイバー機能を含む国家のサイバー能力全般に対する評価の「サイバー能力と国家力:ネットアセスメント」では、日本のサイバー能力を3番手のグループに位置づけ、低評価しています。日本については、「サイバー空間での防御はそれほど強力ではなく、多くの企業もそのコストを負担しようとしない」と指摘し、中国や北朝鮮からの脅威が高まっていることから「米国とオーストラリアに促され、より強固なサイバー態勢に移行している」と分析しています。

>記事に戻る

【おすすめ記事】
2020年日本で漏えいしたパスワードランキング! 推測されやすいパスワードとは?
iPhone/iPadでもウイルス対策のセキュリティソフトは必要か?
Amazon偽メールが急増中! 騙されるとどうなる?
テレワークを狙った攻撃が増加! セキュリティ対策はどうする?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは

  • 世界を知れば日本が見える

    「日本の万博は使い捨て」インバウンドが大阪万博に抱く不満とは。“ディズニー級”の質を求めるのは酷?