【東京五輪】親子で盛り上がった競技ランキング! 3位「野球」、2位「水泳」、1位は……?

「いこーよ」を運営するアクトインディは、東京五輪についての調査を実施。対象は「いこーよ」ユーザー290人(男性115人、女性175人)です。盛り上がった競技1位は「サッカー」(9.3%)。親子で挑戦してみたい競技の1位は「水泳」でした。

子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは、東京五輪についての調査を実施しました。期間は2021年8月7~9日で、対象は「いこーよ」ユーザー290人(男性115人、女性175人)です。
 

東京五輪のテレビ観戦……親子で盛り上がった競技1位「サッカー」

親子で盛り上がった東京五輪の競技1位は「サッカー」

東京五輪をテレビで観戦した親子が、盛り上がった競技(複数回答可)の1位は「サッカー」(9.3%)でした。2位は「水泳」(9.1%)、3位は「野球」(8.9%)と続きます。

 

東京五輪の観戦後、子どもに変化はあった?……66.9%が「いいえ」と回答

東京五輪を観たあと、子どもに何か変化はあったか

東京五輪の観戦後に、子どもに何か変化があったかどうかについて「いいえ」と回答した人は66.9%でした。一方で、全体の33.1%の人が「はい」と回答。子どもに変化を感じたようです。

「はい」と回答した人からは「スポーツに興味を持ち始めた」、「銀や銅メダルで嬉しそうにする人もいれば、悔しい思いをする人もいる、色々な思いがそこにはあるということを難しいながらにも少し感じたようであった」、「今習っている水泳をもっと頑張りたいと意欲的になった」などの声が寄せられました。
 

親子で挑戦してみたい競技の1位には「水泳」がランクイン!

親子で挑戦してみたい競技の1位は「水泳」


親子で挑戦してみたい競技(複数回答可)の1位は「水泳」(13.1%)で、2位は「サッカー」(9.6%)でした。どちらも「親子で盛り上がった競技」として1位(サッカー)と2位(水泳)にランクイン。3位の「バドミントン」は2人からプレーできるため、親子で挑戦しやすい競技だといえます。

【おすすめ記事】
【東京五輪】海外のネット上で話題の日本選手は? コンビニグルメにハマる海外記者が続出?
「東京五輪の開催」子どもたちはどう思ってる? 選手や日本経済を心配する声も
「おうえん ありがとう」「日本の皆さんの協力のおかげ」 東京五輪、外国人選手による日本語メッセージにSNS反響
「金メダル」の値段はいくらなのか?

【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    「ガラガラ」は初日だけ? ついに始まった「中央線グリーン車」の車内の様子を調査&リポート

  • AIに負けない子の育て方

    埼玉・茨城で受験者急増! 2025年度入試で起きた地殻変動の全て【中学受験最前線】

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『教皇選挙』を見る前に知ってほしい5つのこと。実は「中間管理職」が頑張る「密室サスペンス」だった

  • 海外から眺めてみたら! 不思議大国ジャパン

    渋谷のスクランブル交差点を超える意外性!? 外国人観光客が撮りまくる日本の“普通”な風景3選