中学受験「出る本」に傾向は? 難関中学で出題された本 厳選10冊【2020&2021年度共学校編】

難関中学の国語の入試問題として出題された作品をピックアップ。「渋谷教育学園幕張中学校」「慶應義塾湘南藤沢中等部」「早稲田実業学校中等部」「渋谷教育学園渋谷中学校」「広尾学園」、以上5校の2020年・2021年の入試問題に注目。出題作品の中から、入手しやすい本を中心にご紹介します。

早稲田実業学校中等部(2020年)

(8)朝比奈あすか『人間タワー』(文藝春秋)

運動会の花形競技、多くの学校で6年生が演じることが多い組体操の「人間タワー」がテーマとなった物語。近年その危険性から実施の是非が問われている組体操のピラミッド。教師、親、子どもそれぞれの想いが交錯するストーリーに共感できる小学生は多そうです。同じ年、同校で出題されたのは、村上春樹『シドニー!』でした。
『人間タワー』(文藝春秋)
人間タワー』(文藝春秋)
2021年、早稲田実業学校中等部で出題されたのは、芹沢光治良『人間の運命』と角幡唯介『裸の大地』でした。
 

広尾学園(2020年・2021年)

(9)榎本博明『教育現場は困ってる』(平凡社)

小学校からはじまる英語教育や、アクティブラーニングをはじめ、実用性が重視される昨今の教育改革に警笛を鳴らす一冊。教育を受ける子どもだけでなく、中学受験を含め子どもの教育について改めて考えたい保護者が手に取りたい本といえそうです。
『教育現場は困ってる』(平凡社)
教育現場は困ってる』(平凡社)
2021年、もう一冊の出題作品は、中学生が主人公の小説、安田夏菜『むこう岸』(講談社)でした。


(10)『何のための「教養」か』(筑摩書房)

中高生向けの新書「ちくまプリマ―新書」も、中学受験ではよく出典として選ばれます。「教養とは?」という素朴で身近な疑問、大人でも即座に回答できないぼんやりとした問いに哲学者である著者が向き合った一冊です。
『何のための「教養」か』(筑摩書房)
何のための「教養」か』(筑摩書房)
同年、同校で出題されたもう一冊は、中学受験では頻出、朝比奈あすか『さよなら獣』でした。



これから身につけてほしい教育や教養、向き合ってほしい旬のテーマから有名古典作品まで、多彩な作品が並んだ共学校編。中には小学生高学年の子どもにはハイレベルな文章もありますが、大人も一緒に読める興味深い作品ばかり。読書が苦手な子であれば、まずは同年代の少年・少女たちを主人公にした小説が比較的読みやすいかもしれません。夏休みの本選びにぜひ参考にしてみてください。


【関連記事】
難関中学で出題された本厳選13冊【2021年度男子校編】
難関中学で出題された本厳選12冊【2020&2021年度女子校編】
難関中学に合格した子たちが読んでいた本&漫画
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • 意外と知らないグルメのひみつ

    日本のにんにくは中国産が9割。「国産にんにく」と「中国産にんにく」の違いとは? 3つの産地で比較

  • ヒナタカの雑食系映画論

    都知事選を想起させる? 映画『もしも徳川家康が総理大臣になったら』の「大真面目な面白さ」を解説

  • 植草美幸の恋愛・結婚相談ー編集部選ー

    「彼氏と結婚したい!」25歳女性、「結婚なんかしなくていい」と言う気難しい父親の悩み相談

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    性加害疑惑・伊東純也選手のプーマ広告が復活 「告発女性を逆に訴える」という対応はアリだったのか?