在留外国人2584人に人気の賃貸エリアランキング! 3位「恵比寿」、2位「渋谷」、気になる1位は?

在留外国人は、どんな街に住みたいと思っているのでしょうか。人気のエリアや希望する条件に、日本人との違いはあるのでしょうか。「在留外国人に人気の賃貸エリアランキング」をもとに、在留外国人に人気のあるエリアや彼らが重視する条件をご紹介します。

在留外国人専門の賃貸仲介&総合サービスを提供しているアットハースは2015年10月1日~2021年5月31日、賃貸契約サポートの依頼があった顧客2584人に、インターネットによるアンケートを行いました。調査内容は、希望のエリアや条件、物件探しで重視すること、日本居住歴や国籍など。今回は、「在留外国人に人気の賃貸エリアランキング」を発表します。
 

在留外国人に人気の賃貸エリアランキング、1位は「目黒」

在留外国人に人気の賃貸エリアランキングTOP3

在留外国人に人気の賃貸エリアランキング、1位は「目黒」でした。都心へのアクセスの良さと、住環境のバランスが取れた住みやすさが人気を集めました。

2位は「渋谷」。外国人エンジニアの採用に積極的なIT企業が集積しているのが理由です。3位には「恵比寿」がランクインしています。1位の目黒と同様、自然が多く落ち着いた住環境を求める人が多い結果となっています。
 

在留外国人が賃貸物件に求める条件、1位は「駅近」

在留外国人が賃貸物件に求める条件の1位は「駅近」でした。最近はコロナ禍の影響で、自転車で通勤するので駅距離は関係ないけど、自転車置場が必須条件、という声もありますが、トップはやはり「駅近」で35.94%と最も重視されています。

距離感覚は日本人と同じで5分以内が理想だけど10分以内なら許容範囲、10分超えたら内見に行かない、といった意見が多く挙がりました。

2位は「築浅」、3位「広さ」と続きます。畳や和室などの「日本らしさ」が好まれる傾向は見られず、広さや自然や公園との距離など、自国での暮らし方に近いイメージを持てる部屋を探す傾向にあるのかもしれません。

【おすすめ記事】
首都圏の住みここち(駅)ランキング! 2位「築地・新富町A駅」、1位は?
首都圏の「人気急上昇駅」ランキング! 3位「辻堂駅」、2位「向ケ丘遊園駅」、1位は?
留学先の魅力度を測る世界の都市ランキング! 2位「ミュンヘン」、1位は?
沿線住民に「愛されている」路線ランキング!2位「北総鉄道北総線」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • どうする学校?どうなの保護者?

    PTAを任意加入にすると「模試」が行えない!? 教員が監督謝礼を受け取るためのナゾ仕組み

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『室町無頼』、MVPはなにわ男子「長尾謙杜」だと思える理由。主人公が実質“3人”いる物語の凄み

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    【ニチガク倒産は序章に過ぎない】SNSの更新が止まったら要注意? “ヤバい予備校”の見分け方

  • 世界を知れば日本が見える

    トランプ政権を軸に「2025年の国際情勢」を予想。行き当たりばったりの日本は渡り合えるのか