首都圏の「人気急上昇駅」ランキング! 3位「辻堂駅」、2位「向ケ丘遊園駅」、1位は?

カカクコムが運営する不動産住宅情報サイト「スマイティ」は、「2021年版 人気急上昇駅ランキング」を発表。アクセス数が急上昇している1都3県の駅TOP3は1位「茅ヶ崎駅」、2位「向ケ丘遊園駅」、3位「辻堂駅」となりました。

カカクコムが運営する不動産住宅情報サイト「スマイティ」は「2021年版 人気急上昇駅ランキング」を発表しました。
 

今回は、2020年1~3月と2021年の同時期を比較して、スマイティに掲載されている賃貸物件においてアクセス数が急上昇している1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の駅を紹介します。

 

茅ヶ崎駅北口

 

第1位:茅ヶ崎駅(JR東海道本線)

1位に輝いたのはJR相模線・JR東海道本線・JR湘南新宿ラインが乗り入れる「茅ヶ崎駅」(神奈川県茅ヶ崎市)でした。海に面して自然が豊かなだけではなく、新宿や渋谷など都心へのアクセスが良いことから多くの支持を集めたと考えられます。
 

第2位:向ケ丘遊園駅(小田急小田原線)

2位は「向ケ丘遊園駅」(神奈川県川崎市)がランクイン。都心へのアクセスが30分以内という好立地にあり、家賃相場も比較的控えめなことからバランスの良さが特徴の一つです。
 

第3位:辻堂駅(JR東海道本線)

3位は1位と同じく湘南エリアの「辻堂駅」(神奈川県藤沢市)となりました。再開発が進み一層住みやすくなったことで、ファミリー層や夫婦・カップルなどの2人暮らしの希望者が増えているようです。
 

>10位までの全ランキング結果を見る


【おすすめ記事】
神奈川県の住みここち「駅」ランキング! 3位「センター北」、2位「元町・中華街」、1位は…?
神奈川県の住みたい街(駅)ランキング!3位「鎌倉駅」、2位「みなとみらい駅」、1位は2年連続の…
埼玉県が大躍進! 2021年のSUUMO「住みたい街ランキング」1位は?
三大都市圏の「鉄道混雑率」がコロナ禍で激変! 主要路線の気になる状況は


【関連リンク】
プレスリリース

Lineで送る Facebookでシェア ポスト はてなブックマークに追加

注目の連載

  • アラサーが考える恋愛とお金

    東京は“日本一貧しい”街。それでも地元に帰らず「家賃9万円」のために働く元タレント・32歳女性の今

  • 世界を知れば日本が見える

    トラブル続きの「ブッキングドットコム」。大規模クレカ被害はなぜ起きた? 利用者ができる「対策」とは

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    グリーン車の利用価値は上がる? 東海道新幹線で「モバイルオーダーサービス」を使ってみた

  • ヒナタカの雑食系映画論

    映画『翔んで埼玉』続編はなぜこんなに笑えるのか。埼玉県民、滋賀県民の熱狂を生んだ「発明」とは