浴衣を着て行きたい場所ランキング! 3位「鎌倉」、2位「嵐山」、1位は? 好きな「浴衣の柄」ランキングも

代表的な日本文化の象徴でもある「浴衣」。お祭りや花火大会以外のお出かけでも、夏の雰囲気をたっぷり味わえます。全国の男女100人に「好きな浴衣の柄・色」や「浴衣を着て行きたい観光スポット」を調査しました!

着物レンタル専門店「梨花和服」は7月21日、「好きな浴衣の柄・色」に関するアンケート調査結果を発表。同調査は、全国の20~50代男女100人(男性:34%、女性:66%)を対象に、2021年7月17~24日の期間でインターネットにより実施しました。
 

浴衣を着て行きたい場所、1位は「祇園」!

浴衣を着て行きたい場所は?
浴衣を着て行きたい場所、1位は「祇園」(20%)。「浴衣や着物を着ている人が多そうで、普段着慣れていなくても町が受け入れてくれそう」(50代女性)などのコメントが寄せられました。

2位は「浴衣を着た彼女をつれ渡月橋や竹林を散策、暑い夏に日本のよさを実感できると思う」(40代男性)という声が見られた「嵐山」(18%)と、京都の観光名所がTOP2。

3位には「鎌倉」(13%)がランクインしました。5位の「清水寺」には、「秋の紅葉を見ながら浴衣を着て歩きたい」(20代男性)という声も。「その他」には、鴨川、花火大会などが挙げられました。
 

好きな浴衣の柄TOP5! 1位は「朝顔」

好きな浴衣の柄TOP5!
好きな浴衣の柄、1位は「花の色が薄いところと濃いところのグラデーションが綺麗」(40代女性)などのコメントが寄せられた「朝顔」(21%)でした。

2位は「涼しそうで爽やかそうなイメージ」(50代女性)という声も見られた「紫陽花」(9%)。3位は「上品さが上がり、牡丹の赤が映える」(20代女性)「牡丹」と「花の色と下に垂れて咲いている感じが綺麗(30代女性)」な「藤」が同率でランクインしました。

5位は「金魚」と日本らしくて、色合いも華やかで大和撫子に似合う」(40代男性)という声も寄せられた「桜」(6%)でした。
 

好きな「浴衣の色」ランキング! 「紺」が圧倒的人気!

好きな「浴衣の色」ランキング
好きな浴衣の色、1位は紺(39%)。2位は水色(14%)、3位は青(11%)と、青系の色に人気が集中しました。4位は黒とピンク(8%)でした。「その他」の色には灰色とボルドーが挙げられています。

【おすすめ記事】
浴衣を着られる季節はいつからいつまで?
浴衣の着崩れの直し方とトイレの仕方、美しい座り方
京都府民が選ぶ「住みたい街」ランキング! 2位「京都市北区」、1位は3年連続の…
京都府の住みここちランキング! 3位「長岡京市」、2位「京都市左京区」、1位は?

【関連リンク】
プレスリリース
 
Lineで送る Facebookでシェア
はてなブックマークに追加

注目の連載

  • ここがヘンだよ、ニッポン企業

    利用者増加はもはや既定路線? 退職代行サービスが「当たり前」になった未来の日本で起きること

  • ヒナタカの雑食系映画論

    『紅の豚』はなぜ主人公が「豚」なのか。宮崎駿自身が「こうかもしれない」と解釈するラストの意味

  • 恵比寿始発「鉄道雑学ニュース」

    カーブの謎、駅ナンバリング逆転…「新京成」改め「京成松戸線」に隠された10の意外な見どころ

  • どうする学校?どうなの保護者?

    みんな他人ごと? 「PTA総会」考えなしで提出した「委任状」が生んだ思わぬ悲劇とは